稲作農家を救え! 洪水に強いイネをつくる遺伝子の発見

稲作農家を救え! 洪水に強いイネをつくる遺伝子の発見

熱帯アジアの洪水から稲作農家を救った!

熱帯アジアでは洪水が多く、稲作をしている農家を悩ませてきました。イネは、葉の部分も含めて植物体全体が水没すると、窒息して死んでしまいます。熱帯地域の洪水は、日本の洪水よりも規模が大きく、稲作に最も甚大な被害をもたらす自然災害となっています。
洪水に強い品種は以前からあるのですが、一般に栽培されているコメよりも収穫量や味が悪いという欠点があります。そこで、洪水に強いイネの遺伝子を、高収量で味がよい品種に導入し、収穫量や味だけでなく洪水耐性も兼ね備えたイネの開発が行われました。現在ではインド、インドネシア、フィリピンなど熱帯アジアの国々の農家でその品種が栽培されています。

画期的な洪水耐性遺伝子SUB1Aの発見

この品種改良を可能にしたのは、SUB1Aという遺伝子の発見です。SUB1Aは洪水があったときだけ発現するので、SUB1Aを含むコメと含まないコメの性質は、収穫量や味を含めて同じであり、SUB1Aを導入したことによる副作用は見られません。
これまでも自然災害への耐性に関わる遺伝子は数多く発見されてきましたが、品種改良に結び付くことはまれでした。干ばつ、熱波、寒波などの自然災害への耐性に関わる遺伝子は非常に多く、それらのすべてを一つの品種に組み込んで制御することが困難だからです。しかし、洪水耐性の場合、SUB1Aという強力な「司令塔遺伝子」が、洪水耐性に関わる多くの遺伝子を制御することで耐性を得ています。そのため、たくさんの遺伝子を組み込むことなく、SUB1Aを導入するだけで品種改良に成功することができたのです。

洪水に強いコシヒカリを作ることもできる

地球温暖化による気候変動で、今後、日本でも洪水による被害が甚大になる可能性があります。熱帯アジアに似た気候になってきているのです。日本ではまだ洪水耐性のイネは栽培されていませんが、このSUB1Aを導入すれば、洪水に強いコシヒカリを作ることもできるため、日本の農業にとって心強い技術なのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

福井県立大学 生物資源学部 生物資源学科 教授 深尾 武司 先生

福井県立大学 生物資源学部 生物資源学科 教授 深尾 武司 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

農学、生物学

先生が目指すSDGs

メッセージ

最近の科学研究では、似通った分野の研究者だけでなく、分野の異なる専門家と協力して研究することが多くなっています。場合によっては、文系の専門家とチームを組んで難問に取り組むこともあります。私のイネの品種改良プロジェクトでは、農業経済やコミュニケーションの専門家と連携し、地域の農家の協力を得ながら、新品種の開発と普及を行いました。これから最先端の研究を目指す人たちには、いろいろな分野に興味をもって勉強し、他分野の考え方や価値観に共感できるようになってもらいたいと考えています。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

福井県立大学に関心を持ったあなたは

本学は、経済学部(経済・経営)、生物資源学部、海洋生物資源学部、看護福祉学部(看護・社会福祉)の4学部6学科からなる公立の総合大学です。
福井県は、歴史や自然の豊かさ、生産技術、生活文化の質の高さを誇り、非常に優れた「学びと体験のフィールド」です。
充実した施設・設備と恵まれた自然環境の中、少人数教育を柱に、専門能力の養成はもちろん、教養・語学・情報教育を重視した多彩な教育プログラムを展開しています。
また、グローバル時代に対応した留学制度の充実など、教育の国際化にも力を入れています。