講義No.13297 医療技術

自分の日常に置き換えて考える 作業療法士教育のいま

自分の日常に置き換えて考える 作業療法士教育のいま

作業療法とは

作業療法士は、病気などの理由で失った日常に必要な動作や社会的能力を回復・向上させるためにリハビリテーションを行う専門職です。作業とは、「箸を持つ」「服を着る」といった一般的な生活の動作から、専門的な仕事の内容や、余暇の過ごし方などの個人的な活動まで広い範囲に及びます。作業療法士は患者とコミュニケーションを取りながら、その人の生活を理解し、生活の質を向上させるために効果的な作業を見つけるための治療プログラムを立案します。そのためには、生理学・解剖学・運動学などの基礎的な知識が必要です。

学びの課題と研究

作業療法士の教育では、臨床実習を通じて実践的な知識を身につけます。そのため、実習の前段階で基礎知識を固めておくことが理想ですが、実際の患者を見ずに具体的な疾患のイメージをつけるのは難しく、作業療法へのつながりが理解しにくいという課題があります。そこで、教える側の知識や経験をもとに、症例や作業療法の理解につながる教育方法が研究されています。その一つとして行われているのが、学生に自分自身の作業を具体的に考えさせる授業です。例えば、朝起きたら何をするかの具体例を学生に挙げてもらいます。この時に、もし左半身がまひしていたら、「布団をたたむ」「顔を洗う」「朝食を食べる」のような朝の作業が通常通りにできるかを考えさせます。同時に、左半身のまひを引き起こす可能性のある病気である脳血管疾患についての医学的な学習を行うことで、作業と疾患の関係をイメージしやすくします。

地域貢献にもつながる模擬実習

具体的な経験を積むには、学校内での模擬実習の充実も課題の一つです。現在は教師や先輩が患者役を務めていますが、地域の高齢者を参加させることも検討されます。これにより、学生にとって貴重な学びになるだけでなく、高齢者の社会参加という地域への貢献にもつながります。学内での学びが強化されれば、学生も臨床実習時に自信を持って、より高度な技術を習得できると考えられます。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 リハビリテーション学科 作業療法コース 講師 齊藤 一実 先生

帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 リハビリテーション学科 作業療法コース 講師 齊藤 一実 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

作業療法教育学

メッセージ

作業療法士は、患者さんが生活の中で大切にしていることを理解して治療につなげていく必要があります。そのためには、あなた自身がいろいろな経験を積んでおくことが大切です。もし友だちが自分の興味のないことを話していたら、詳しく尋ねたり一緒に体験したりしてみましょう。そこで楽しさや喜び、悔しさや悲しみなどのさまざまな感情を経験することで、人々の心情を理解し共感する力が養われます。これらの体験は、作業療法士としてだけでなく、必ずあなたの将来に役に立つはずです。

帝京平成大学に関心を持ったあなたは

「実学の総合大学」、帝京平成大学。
首都圏の4つのキャンパスには、あなたの学びたい思いに応える医療からグローバルまで5学部18学科の学びがあり、約10,000人の学生が学んでいます。各キャンパスでは“実学”を徹底的に重視した教育や実践の場を用意。地域の医療や暮らしに関する拠点となる施設・環境を整え、学びに応じた実学教育を展開。学生は実習を積み重ね、キャリアに直結する実践能力を身につけます。