デジタルで新しい価値を作り出す 企業経営と情報技術

デジタルで新しい価値を作り出す 企業経営と情報技術

オンライン授業の効果

新型コロナウイルスの流行以来、大学をはじめとする教育現場ではオンライン授業が導入されました。当初は感染予防対策としてやむなく始まったものですが、現在では対面授業の補完にとどまらない、より効果的な授業形式としての効果も発揮しています。
その一つが合理化です。オンライン授業専用に開発されたシステムを使えば、教材の提示や授業の記録に必要な手間を大幅に減らすことができます。さらに、インターネットの動画サイトのように匿名のコメントを自由に発信できる仕組みを導入した事例では、対面授業と比較して驚くほど活発な生徒の反応を得ることができました。これは二つ目の効果である、「新たな価値の創出」です。

企業での情報技術導入

現在、日本では企業のデジタルトランスフォーメーションが推進されています。この取り組みは、デジタル技術を企業経営に活用することで、ビジネス環境の変化に適応し、競争力を高めることをめざすものです。日本の多くの企業では、情報技術による経営の合理化が進展してきましたが、海外の企業はさらに進んだ段階にあり、新たな価値の創出を追求しています。オンライン授業が対面授業よりも多くの反応を引き出したように、デジタルならではの価値を作り出すことが求められているのです。例えば、工事現場で活躍する大型の建設機械を扱う企業では、重機にセンサを搭載して、稼働状況をリアルタイムでデータ収集するなど高度なIT化を進めることにより、人手不足を解消するとともにデジタルならではの施工精度の向上を実現しています。

企業経営の進歩に役立つ研究

現代の企業にとって、情報技術はもはや業務合理化のためのツールにとどまりません。情報技術を活用することでしか実現できない価値を創造するためには、これまでの企業経営の前提条件や仮定の見直しが求められることもあります。技術の進歩に伴って、企業経営の方法を常に新たな視点で再評価することが繰り返され、そのための研究は企業経営の進歩にとって非常に重要な役割を果たしています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東京情報大学 総合情報学部 総合情報学科 情報メディア学系 准教授 樋口 大輔 先生

東京情報大学 総合情報学部 総合情報学科 情報メディア学系 准教授 樋口 大輔 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

経営学、経営戦略論、経営情報論

メッセージ

将来に夢を持っていても、夢のままで終わってしまうかもしれません。戦略がないと、実現が難しいこともあります。私は学生の頃からコンピュータが好きでしたが、理系のコンピュータ分野に進んでしまうと、多くの中に埋もれてしまうのではないかと考えて文系の分野を選びました。自分の評価が上がる土俵を選ぶことも、一つの戦略です。経営戦略を学んでいくと、そうしたアイデアが浮かぶ思考回路が身につきます。あなたの夢を戦略的に進めるためにも、経営戦略の学びはおすすめです。

東京情報大学に関心を持ったあなたは

東京情報大学は、1988年の創立以来「情報を活かして新しい未来を切り拓く人材育成」を建学の精神に、常に次代の先端を見据えた教育・研究をおこなってきました。
総合情報学部では、「情報システム学系」「データサイエンス学系」「情報メディア学系」の3学系体制で、データサイエンス、人工知能などの研究教育を強化し、次代のニーズに応える専門性を身につけた学生を育てます。
また、2017年に開設した看護学部では、ICTを有効に活用し情報リテラシーを備えた、地域医療に貢献する「たくましい看護師」を育成しています。