偶然を生かすキャリアの考え方でメディカルスタッフと患者を幸せに

偶然を生かすキャリアの考え方でメディカルスタッフと患者を幸せに

医療の世界で求められるマネジメント

「マネジメント」とは、どのように組織を運営したら成果をあげることができるかを考える理論、方法のことです。医療介護福祉分野は、あらゆる業種を巻き込んで成長を続ける、若くて柔軟な発想と行動力を持った人を必要としている領域ですが、いろいろな専門職の人々がチームを組んで業務を遂行することが非常に多くなっています。そのような中、医療・情報・経営管理の知識を持った「チーム運営のプロ」として、医療マネジメントを学んだ学生への期待と関心が高まっています。

「クランボルツの計画的偶発性理論」

医療マネジメント学における学びの一つ、人的資源管理学において「クランボルツの計画的偶発理論」という考え方があります。この理論では、キャリア形成において変化の激しい社会に適応するため、何をしたいかに固執せず、好奇心・持続性・楽観性・柔軟性・冒険心を持ち、例えば転勤などの想定外の出来事を「新たな可能性を開くチャンス」ととらえると飛躍することができると考えます。事実、成功したビジネスパーソンの80%は、18歳のときに考えていた仕事には就いておらず、偶然のチャンスを生かしながらキャリアを築いたというデータがあります。この理論をベースにした対応例として、人事異動の際、管理者が単に異動を指示するだけでなく、新しいポストを挑戦する意欲や、スタッフ自身のキャリア形成にプラスにするきっかけとなるように導くことで、病院とスタッフ双方にメリットが生じることを目指す、ということがあげられます。

人事に生かす人的資源管理

また、人的資源管理学では、目標を達成しうる「良い組織」「良い構成員」を機能させるための様々な考え方を研究しています。例えば、お互いの意思疎通がうまく行く体制をどうやって作っていくのか、異動など人事に関する話し合いをどうしたら建設的なものにできるかなど、スタッフが意欲的になり、ひいては顧客へのサービス向上につながる研究があげられます。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科 教授 篠浦 丞 先生

国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科 教授 篠浦 丞 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

医療マネジメント学

先生が目指すSDGs

メッセージ

今、世の中はとても複雑で、社会はめまぐるしく変化しています。そのような状況の中で、はじめから人生の目標がきっちりとあることは素晴らしいのですが、目標に固執することは、かえって失敗を招くこともあります。ですから、今の時点で将来何をしたいかがわかっている必要はありません。将来への不安をエネルギーにして、好奇心や柔軟性を持って、知識を身につけていけばいいのです。
また、ほかのことにも興味があるときは、何歳になってもかなえられると考えて、目の前のチャンスを生かすようにしていけばいいのです。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

国際医療福祉大学に関心を持ったあなたは

本学は、栃木県大田原市、千葉県成田市、東京都港区、神奈川県小田原市、福岡県福岡市と大川市に6つのキャンパス、11学部26学科を展開する日本初の医療福祉の総合大学です。学部・学科横断で学ぶ本学独自のカリキュラム「関連職種連携教育」をはじめ、現代の医療福祉現場で不可欠な「チーム医療・チームケア」を実践的に学べる教育が特長です。2020年3月に開院した国際医療福祉大学成田病院など、6つの附属病院や多くの医療福祉関連施設を有し、充実した臨床実習環境を整備しています。