遊びと創造! ゲームを作る経験が人を豊かにする

遊びと創造! ゲームを作る経験が人を豊かにする

オリジナルの「ゲーム」を作ろう

表現文化論の一環でオリジナルのカード/ボードゲームを作るという取り組みがあります。出来上がった作品はコンペティションに応募して評価を受けます。過去には企業から商品化の打診を受けた作品もありました。

ゲーム制作から学べること

ゲームの制作は、4人一組のチームで行われます。まずは先行して販売されているいくつかのゲーム作品を教材として実際にプレイし、面白さの本質を言語化していきます。それをもとにディスカッションを重ねてゲームのコンセプトを固めていきます。
例えば、ひらがな五十音を使った五目並べのようなゲームが制作されました。これは、二者が交互に一つずつ文字の駒をマスに置いていきますが、縦横斜めでそれらのマスが連結したときに、意味のある単語にならないようにしていくゲームです。一見すると単純ですが、盤面が進むほどに置ける文字が限られてしまい、ゲームのデザインに戦略性があることがわかります。
こうしたゲーム制作を通じて、協力、相談しながらひとつの作品を完成させていきます。ここでは多角的な意見の交換によって客観性や批評性も学べます。また、デザインの必然性や法則性を考える習慣がつき、身近なものすべてから「どのような意図でその形や色なのか」を洞察できる深い感性が生まれます。

ゲームを通して人とつながっていく

ゲーム制作を課題とした学びのプロセスはさまざまな展開が考えられます。例えば、学生向けのコンペティションだけでなく卒業制作フェスなど発表の場を企画することや、実際に作品を手に取って遊んでもらう機会を増やしていくといったことです。人からの反応を機に地域とのつながりを深めることや、学生同士の交流や在校生と卒業生、学生とゲームクリエイターなど、ゲームを通した関係性を構築することで、多様なコミュニケーションが生まれてくることも期待できます。ゲーム制作は制作者が作ることだけで終わらない、開かれた可能性のある表現なのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

大正大学 表現学部 表現文化学科 ライフデザインコース 講師 ヨシムラ ヒロム 先生

大正大学 表現学部 表現文化学科 ライフデザインコース 講師 ヨシムラ ヒロム 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

表現文化学

先生が目指すSDGs

メッセージ

まずお伝えしたいのは「この世界に生まれてきてくれてありがとう」という気持ちです。若者は宝です。後悔のない人生を送ってもらいたいです。私からは、あなたの好きなものや「推し」のコンテンツをマニアックにつきつめてみることを提案します。それと同時に、広くいろいろなものに触れて世界を広げてください。例えば私は落語が好きですが、立川志の輔の創作演目『バールのようなもの』に感銘を受けました。あなたが能動的にコンテンツを求めた時に、あなたの中には表現や創造が生まれます。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

大正大学に関心を持ったあなたは

大正大学は大正15(1926)年に設立された、2026年に100周年を迎える伝統のある大学です。6学部10学科の学問分野で文学や心理、歴史、メディアなど、多彩な学びを展開し、地域社会に貢献できる人材を目指します。キャンパスは東京都豊島区にあり、池袋・巣鴨からもアクセスしやすい立地です。全学部が4年間を同じキャンパスで過ごします。また、1学年約1200名の学生に対し、教員は154名。教員1人あたりの1学年の学生数が7.8名と、教員との距離が非常に近いことも特徴です。