人の動きを数値化する技術 モーションキャプチャ

人の動きを数値化する技術 モーションキャプチャ

ゲーム制作に欠かせない技術

モーションキャプチャ技術は、体の各部に「マーカー」という印をつけて位置を測定することで、CGと現実の人の動きを連動させるものです。現在ではゲームや映画などの映像制作において、なくてはならないものとなっています。マーカーの位置情報を数値化して、動作を3次元のデジタルデータとしてとらえる技術なので、人間の動きのCG化やエンターテインメント目的以外の、さまざまな分野でも利用可能です。

有名スポーツ選手の動きをなぞる

モーションキャプチャは元々医療分野で使用されていました。姿勢の変化などを3次元データとしてとらえることが、効果的なリハビリに役立てられると考えられたのです。それがさらにCGへの応用ができるようになったことで、人の姿勢・動作がより意識しやすくなりました。
モーションキャプチャの研究は、スポーツのパフォーマンス向上にも利用されています。例えば、プロ野球の有名ピッチャーの投球フォームをCG化すれば、自分のフォーム改善に役立ちます。さらに、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)の技術を応用することで、プロアスリートと自分の動きを重ね合わせて比較することなども可能です。
また、スマホを見るときや車の運転をするときなどの姿勢を数値化して、そこに筋肉に走る電気を測定する「筋電図」から得られるデータを合わせると、姿勢による体への負荷を調べることもできます。

人のあらゆる動きをトレース

モーションキャプチャには、黒の全身スーツにマーカーをつけて行う「光学式」のほかにも、ジャイロセンサを利用する「慣性式」もあり、現在も日々進化し続けています。近い将来には、マーカーなしで人間の位置情報を得られるテクノロジーが一般化すると考えられます。
究極的には、日常のあらゆる動きを常にデータとして取ることが可能になるでしょう。担い手のいない伝承技術の動きを、デジタルデータとして保存するということも行われるかもしれません。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

愛知工業大学 情報科学部 情報科学科 准教授 松河 剛司 先生

愛知工業大学 情報科学部 情報科学科 准教授 松河 剛司 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

コンピュータグラフィックス、人間工学

メッセージ

ゲームクリエーターになりたいと考えたとき、今は比較的容易に必要な環境をそろえることができる時代です。つまり、誰もがなれる職業となっているということです。だからこそ、できることには早くから取り組んでみましょう。簡単なゲームをどんどん作ってみるのもいいですし、逆に、高校生だからこそできるようなこと、例えば旅行や部活に打ち込むのも良いでしょう。さまざまなことに好奇心を持ち、気になることにはどんどんチャレンジすることが、ゲームづくりに取り組む上でも必ず役に立ちます。

先生への質問

  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

愛知工業大学に関心を持ったあなたは

工学を基盤とした実学教育を展開してきた愛知工業大学。
「工学部」・「経営学部」・「情報科学部」の3学部体制。ものづくりを中心とした『工科系総合大学』。
自然環境と交通の便に恵まれた名古屋市の自由ヶ丘エリアに「自由ヶ丘キャンパス」では経営学部の経営情報システム専攻の学生が学んでいます。また、八草キャンパスにはメディアラボなど最新鋭の設備が揃った1号館を建設。更に充実した環境で、実社会で求められる高度な専門性を備えた人材を育成します。