情報化社会の未来を決める「哲学」と「倫理」

情報化社会の未来を決める「哲学」と「倫理」

現代社会に求められる哲学と倫理

今、各地で気軽に哲学的な対話を楽しめる哲学カフェが開かれ、中高生、サラリーマン、自営業、主婦、退職後世代など、多くの市民が参加し、身近な関心や先端技術との付き合い方などについて、議論や意見の交換をしています。また、大学1年~2年ごろに受講する教養科目には、必ずといってよいぐらい哲学や倫理学の授業があり、科学技術を学ぶ学生も、医療や看護を学ぶ学生も、法や経済を学ぶ学生も教養としてこれを学びます。AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)といったテクノロジーの進化が著しい今だからこそ、哲学・倫理学が必要とされているのです。これはどういうことなのでしょうか?

技術革新が拓く未来の可能性

情報社会と言われる現代、キャッシュレス化やAI化、医療技術の発展など社会は大きく変動しています。教育や政治にAIが関わるときが来るかもしれません。ビッグデータを利用してAIで結論を導くとき、そのプロセスはブラックボックスであり、エンジニアを含めて誰にもわかりません。では、経緯のわからない決定に対して、誰がどう受け止め、誰がどう責任をもつべきなのでしょうか? また、遺伝子の研究が進むと、若返りができたり、人工臓器が簡単につくれたり、親が望む通りの子どもにするデザイナーズベイビーが生まれたりするかもしれません。そのとき、社会にはどんな受け止め方、そしてルールが必要なのでしょうか? それを考えるのが倫理であり、そのベースには「人間とは何か」という哲学があります。

どんな未来にするのか

人は技術の恩恵なしでは生きていけません。一方、人は地球の自然環境のなかで進化してきた生物でもあります。人間と、自然や技術とのバランスをどうとらえるかが大切です。科学技術者も、市民も、ただ時代に流されるのではなく、どんな方向にどう進んでいくかを考えることが大切な時代なのです。だから、自然や技術と適切な関係を結び、よりよい社会をつくるためのベースとなる考え方である哲学や倫理が必要なのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

静岡大学 情報学部 情報社会学科 教授 吉田 寛 先生

静岡大学 情報学部 情報社会学科 教授 吉田 寛 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

哲学、倫理学、情報社会学

先生が目指すSDGs

メッセージ

大学は素晴らしく楽しいところです。自分の興味があることを自由に追究できる、まさに知のワンダーランドです。一つひとつの学問はおもしろさにあふれています。私たち大学人は、それに一生を投げ出す価値を見出して、大学で研究と教育をしています。
高校生の立場では、受験勉強を楽しんではいられないかもしれません。そのような中でもぜひ、自分の関心のある学問を見出して追い求めてみてください。きっと、高校の勉強から大学での研究につながる自分の道を感じることができるでしょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

静岡大学に関心を持ったあなたは

静岡大学は、7学部を擁する総合大学のメリットを生かし、学生の知的探究心に応えることができる幅広い学問領域の教育を実施しています。大学の理念は「自由啓発・未来創成」であり、これは自由によってこそ自己啓発を可能にし、それを通じて、平和かつ幸福な未来を創り出すとの力強い思いを表明しています。
失敗を恐れず若々しいチャレンジ精神をもち、人の意見によく耳を傾け、それに学び、協調性豊かに自己主張ができる人の入学を期待します。