国公私立大学・短大の資料を取り寄せる

878
日本女子大学は1901(明治34)年に日本で最初の組織的な女子高等教育機関として成瀬仁蔵により創立されました。創立当時は女子の高等教育に対する一般の理解がきわめて低い時代でしたが、成瀬仁蔵はそのような時代において、人格教育を基本とした女子高等教育のモデル校として、本学の発展と充実に努めました。成瀬仁蔵が最晩年に遺した三綱領「信念徹底」「自発創生」「共同奉仕」は、本学の教育理念を集約した言葉であり、今も本学の貴重な財産として継承されています。  創立120周年を迎えた2021年4月、創立の地・目白キャンパスに家政学部、文学部、人間社会学部、理学部を統合し、本学卒業生であり世界的な建築家 妹島和世氏のグランドデザインによる新たな目白キャンパス(東京都文京区)での学びが始まりました。2023年に国際文化学部、2024年に建築デザイン学部、2025年に食科学部を開設し、私立の女子総合大学として文理融合の多様な教育を推進します。成瀬仁蔵の教育方針である「自学自動」、すなわち自ら学び、自ら行動する学修姿勢を育む環境で、多様で非連続に変化する社会において、新しい明日を共に創る人材を育てています。 ■少人数による教育、文理融合の多様な連携で学ぶ女子の総合大学 本学は文系から理系まで、文理融合の多様な連携で学べる女子の総合大学です。授業は約3,000科目を開講し、専門科目に加えて多様な時代に活躍するための力を育む学際的な基盤教育科目も設置しています。また全学部を対象に「キャリア教育」「社会連携教育」、2021年に文部科学省が定める『数理・データサイエンス・AI教育プログラム』に認定された「AI・データサイエンス・ICT教育」の三つの教育認定プログラムを設置、これらのプログラムを履修することにより、豊かな思考力・表現力・実践力を身につけます。教員と学生の距離が近く、全学科で少人数のゼミ式の授業を展開。卒業論文(卒業研究・卒業制作)の作成は全学科必修です。 ■世界の名門大学で専門分野を学ぶ協定大学留学制度 在学中に最長1年間留学できる協定大学・認定大学留学の制度があります。協定大学留学制度は、優れた環境の中で、国際的視野を持ち、社会に貢献できる学生を育成することを目的としています。その他、夏期や春期など長期休暇中には多彩な大学公認海外研修もあります。 ■キャンパス敷地内の食事付き学寮 全室個室の学寮がキャンパス敷地内にあります。 【安全】寮地区に警備員を配置、寮建物に管理人が住込みで常駐、入退館システムで管理しており、門限は24時です。 【運営】寮生と学寮担当の教職員が関わりながら運営しています。管理は業務委託しています。 【個室】居室は約8畳、家具、ベッドは作り付けです。 【交流】各階の談話室はキッチン付きで、学科を超えた交流の場となっています。 【食事・清掃】朝食・夕食付きで、清掃(共有場所)は委託しているので、生活時間にゆとりができます。 ■充実したキャリア支援プログラム 理想の将来像や未来の自分、充実した生き方、職業に対する考え方など、キャリアに対する意識づけを早期から行い、一人ひとりの「自己発見」と「自己実現」をきめ細かくサポートしているのが、日本女子大学のキャリア支援です。 さまざまなガイダンスやセミナー、資格取得講座などを多彩に開講しており、このような手厚い指導のもと、毎年卒業生は満足度の高い就職先に内定を決めています。2024年3月卒業生の就職決定率は98.8%、内定先への満足度は98.6%と、「就職に強い日本女子大学」という定評を確かなものにしています。 詳細情報を見る
【服装学部】 ファッションを「創る」クリエイション分野とファッションを「考える」社会学分野、それぞれの視点からファッションを学ぶ。 ●ファッションクリエイション学科 衣服の「つくる」知識や技術を基礎から実践的に学びます。ファッション業界で活躍するための幅広い科目を用意し、教養と専門の双方において高水準な教育を行います。またアパレル以外での活躍も視野に入れた総合科目により、学生の個性に合わせたカリキュラムで自分らしいファッション表現をめざします。 ●ファッション社会学科 社会学という学問からファッションにアプローチする学科。ファッションを取り巻くあらゆるものを学びのテーマとすることで、現在のファッションが置かれている環境を把握・分析する面白さが特長です。論理的思考と応用力を身につけ、ビジネス的視点からこれからのファッションについて提案できる発想力を養います。 【造形学部】 「デザインと造形」「建築とインテリア」、それぞれの領域で、暮らしを豊かにするクリエイターをめざす。 ●デザイン・造形学科 編集や映像制作のスキルをもとに新しいメディア表現を探る分野、平面や立体に限らず、さまざまなデザインを広く学ぶ分野、金工技法を身につけ、金属やジュエリーを総合してデザインする分野から将来につながるモノづくりを学びます。 ●建築・インテリア学科 「人を幸せにする住空間」をデザインできる人をめざし、建築やインテリアに関する工学的な専門知識を学ぶだけでなく、発想力や感性を磨く教育を展開。建築士の受験資格を得ることができるカリキュラム体系を組んでいます。 【国際文化学部】 国際文化・観光、ファッションそれぞれの領域で多様な環境に順応できる「コミュニケーション力」を身につける。 ●国際文化・観光学科 国際社会の知識と語学の習得を必修とし、将来設計に合わせて航空会社やホテルなどのビジネス・サービスを実習から学ぶ観光分野と、世界各国の歴史や文化事情について学ぶ文化系分野のカリキュラムから構成されています。また、マネジメントやマーケティングを学び、社会で役立つ知識を身につけます。 ●国際ファッション文化学科 ファッションを「表現する」ためのスキルを実践的に学びます。最新のトレンドやスタイリング技術を学ぶ分野、ファッション誌やメディアの制作分野、映画や舞台衣装をデザインする分野から国際的なファッションステージで活躍できる人を育成します。 詳細情報を見る
私

文京学院大学

東京都 埼玉県
2024年に創立100周年を迎える文京学院。 多くの卒業生が活躍しています。 文京学院大学のはじまりは、1924年、関東大震災の翌年のことでした。 震災で財を失った人々、なかでも学ぶ機会に恵まれていなかった女性の自立を支える私塾として開設されました。 時代の困難をものともせず、むしろ自らのモチベーションに変えて立ち上がってきたのが文京学院。 人に手をさしのべ、人と手をとりあい、人のためになれてこそ自立。 総合大学となり約5,000名の学生の学び舎となった今も、 建学の精神である「自立と共生」の理念、「誠実、勤勉、仁愛」の校訓は学風として息づいています。 教職員と学生が近い距離で、人として切磋琢磨し合う文京学院のファミリー性はこれからも大切にする伝統。 文京学院校友会は会員数90,000名以上となり、社会の様々な分野で、卒業生が頼もしい活躍を見せています。 ■実践スタイル 本学は積極的に社会に飛び込んで学ぶ、実践スタイルの教育を柱に据え 企業と協働した商品開発や、地域の商店街活性化、海外でのインターンシップなど さまざまなプロジェクト、フィールドワークを展開しています。 街や企業、そして世界の中で多様な人と関わり、認め合い、 ともに歩みながら実践を重ねることで 学生一人ひとりの可能性を大きく広げていきます。 ■全学部から選抜された学生が学ぶ特別プログラム「BUNKYO GCI」 全学部の志願者から選抜された学生を対象に、世界で活躍するために学ぶ特別プログラムです。 企業のグローバル化を背景に、ビジネスシーンでは英語を母語としない インドやシンガポール、トルコなどの人々ともコミュニケーションできる”グローバル英語”を話せて、使えることが大切です。 世界各国への留学、国内外のグローバル企業でのインターンシップを通じて、 自分らしい英語で堂々とコミュニケーションできるグローバル人材を育てます。 ■キャリア教育 1年次からカリキュラムにキャリア科目を設定し、職業観を養い、社会人として必要なスキルを自然に身につけられる キャリアサポート体制を整えています。 インターンシップ、フィールドワーク、専門職実習など徹底した実学教育を通じて学生一人ひとりの自立する力を養います。 また、学内で行われる企業説明会「ジョブフェア」、キャリアセンターの職員がマンツーマンで就職活動支援を行う 「担当制」によるキャリアサポート、学生が自主的に業界研究棟を行う「キャリアリーダー委員会」など、様々な キャリア支援活動が盛んです。教職員が連携し、一人ひとりを希望の進路へとサポートします。 詳細情報を見る
私

武蔵大学

東京都
■ゼミの武蔵 -ゼミで磨く 世界を生き抜く力- 武蔵大学では、開学以来「自ら調べ自ら考える力」をもち、人々と協力して実践できる人材の育成を教育の目標とし、ゼミナール(ゼミ)を中心とする徹底した少人数教育を行っています。ゼミは、十数名で行われ、学生は教員や仲間との対話を通じて物事の本質を見極め追究します。学生が主体となって研究を深めていくことで、自主性や課題解決力の育成に成果をあげています。 ■「武蔵のゼミ」を知るキーワード 【全学生が4年間】1年次から全学生がゼミ又は少人数形式の授業をスタート。4年間にわたる体系化されたカリキュラムで学びを深めます。 【平均十数名の少人数形式】すべての学生が主体的に参加できる人数を重視。周囲の多様な価値観にふれ、自分の意見を磨きます。 【約400種類の豊富なゼミ】学生一人ひとりの興味・関心に応えるゼミが豊富に用意されています。 【学びを広げる+αのゼミ】各学科のゼミに加えて、学部や分野を越えて少人数のゼミ形式で学べる授業があります。 【成果を発表する4舞台】学生が成長を実感できる集大成の場として、学部ごとに研究成果を発表する機会を設けています。 ■国際教養学部で世界水準の学びに挑戦 ◎経済経営学専攻 本学の学位に加え、日本にいながらロンドン大学の学位取得をめざす「パラレル・ディグリー・プログラム(PDP)」を提供。世界水準の経済・経営学を学ぶことができ、高い英語力、データ分析に必要な統計・計量経済学の手法まで身につきます。 ◎グローバルスタディーズ専攻 国境や地域を越えた地球規模の課題に取り組むため、「Global Relations」「Global Communication Studies」「Global Cultural Studies」の3分野を軸に、多様なテーマの科目を配置しています。カリキュラムは英語で行う授業を中心に構成され、3年次には長期留学を強く推奨しています。 ■少人数ならではの手厚いキャリアサポート 経験豊富な職員が常駐し、就職活動が本格化する時期に3年生全員と個別面談を実施。学生の希望にあわせてアドバイスします。このほか、キャリアコンサルタントや卒業生が参加する就職支援プログラム「武蔵しごと塾」の実施や、内定を得た4年生が相談に応じるなど、独自のサポート体制が整っています。就職率98%、進路納得度94%(2022年度卒業生実績)となっており、学生一人ひとりと向き合うことで主体的なキャリアイメージを引き出し、納得できる進路選択を実現しています。 詳細情報を見る
2029年に創立100年を迎える武蔵野美術大学。そのなかで通信教育課程(ムサビ通 信)は70年以上の長い年月の間に蓄積された膨大な指導ノウハウを持っており、造形 教育にはじめて触れる方でも、無理なく安心して学ぶことができます。 ■『3学科4コース』 ムサビ通信では、4つのコースを設置しています。それぞれの関心に基づいて専門性 を養い、アート・デザインの多様化に対応できる豊かな学びを提供します。 油絵学科 ・絵画表現コース ・日本画表現コース 芸術文化学科 ・芸術研究コース デザイン情報学科 ・デザイン総合コース ■「1対1」の個別指導 ムサビ通信では、作品を介して、学生と教員が「1対1」になれます。 面接授業では、学生の個性を見極め、それを尊重しつつ、対面での直接指導を行いま す。過去の作品と比較しながら成長した点を確認し合い、それぞれに応じたきめ細や かな指導を行っています。通信授業の添削では、指導教員からのコメントはわかりや すい文章を心がけており、またWebを活用したスピーディなオンライン添削なども導 入しています。 このように、長年にわたって積み上げてきた教育ノウハウを組み合わせることで、高 度な造形教育を実現しています。 ■資格取得 すべての学科・コースにおいて、教員免許と博物館学芸員資格の取得を目指せます。 ・教職課程:美術(高校)、美術(中学)、工芸(高校) ・学芸員課程 詳細情報を見る
私

明治学院大学

東京都 神奈川県
“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念に、グローバル社会に貢献できる人材を育成 ◆日本初の和英辞典を編纂したJ.C.ヘボン博士が1863年に開設した英学塾が源流  “Do for Others(他者への貢献)”を教育理念に、多様性の尊重と豊かな人間性を育みます。160年以上の歴史のなかで、全学部・学科において英語教育に力を入れています。 ◆海外24の国と地域の81大学(2024年4月現在)と協定を結び、留学制度が充実  協定校の学費免除や修得単位認定(上限あり)も実施しています。また、来日した留学生を在学生がサポートする「バディ制度」や留学生を中止とした国際交流イベント等によりキャンパス内でも国際交流が盛んです。   ◆ボランティアプログラム(国内外)を幅広く展開  全国に先駆けて設立されたボランティアセンターを中心に、国内外におけるボランティアプログラムを幅広く展開しています。また、正課授業における学習とボランティア実践の融合にも取り組んでいます。 ◆就職率は96.0%(2023年3月卒業生実績)  1・2年生向けのキャリアガイダンスのほか、広告・メディア、エアライン、ホテル業界への就職を目指す就職講座も実施しています。 ◆2024 年4月に<情報数理学部 情報数理学科>を開設!  明治学院大学初の理系学部となる情報数理学部情報数理学科を新設しました。  情報数理学科では、AI(人工知能)の急速な発展に伴い、ますます複雑化する現代の情報通信技術(高度ICT)を数理科学の視点から学びます。  カリキュラムには「数理・量子情報コース」、「AI・データサイエンスコース」、「情報システム・セキュリティコース」の3コースが設けられ、コースの選択によって、学生の志向や特性に合わせた科目提供を行います。「Project Based Learning」では、学科での学びを活かす実践的な課題解決型学習を提供し、「社会と情報」科目群での学びと合わせて、情報科学と人間、社会、企業との結びつきを意識した学びも展開します。  これらの学びによって、高度ICTの利活用に必要な数理的理解力と知識を身につけていくことから、人とAIが高いレベルで共存する近未来において必要とされる様々な職種に活躍の場を広げていくことが可能です。 ◆<心理学部心理学科>国家資格「公認心理師」養成カリキュラムへ完全対応!  2018年4月以降の入学者は指定された科目を在学中に全て修めて卒業後、大学院において指定された科目を全て修めて修了する、または厚生労働省・文部科学省の指定機関で指定された期間の実務経験を得ることにより、公認心理師国家試験の受験資格を取得可能です。 ◆<法学部法律学科>「法曹コース」を設置!  5年間(法学部3年間+法科大学院2年間)の一貫教育で司法試験合格をめざすことができます。  早稲田大学、中央大学、慶應義塾大学、明治大学、千葉大学、東京都立大学の法科大学院との連携協定を締結(進学先法科大学院を協定校以外から選択することも可能)。  学部2年次からのエントリー制(1年次秋学期にプレエントリー)です。 詳細情報を見る
私

立教大学

東京都 埼玉県
【自分の世界と可能性を広げる学びのスタイル】 立教大学では、1874年の開学以来、知性・感性・身体のバランスが取れた全人教育を意味する「リベラルアーツ」を教育理念とし、一人ひとりのさまざまな可能性を育むことを目的としています。教育カリキュラム「Rikkyo Learning Style」は、4年間を3つの期間に分けて段階的に学べるよう構成されています。学生が自分のビジョンに沿ってなりたい姿になれるように、授業はもちろん学生生活のあらゆる場面で学生の成長をサポート。これからの社会を担うグローバルリーダーの輩出をめざします。 【4年間で身につける ”一歩進んだ”英語運用能力】 国際社会に求められる異文化対応能力を養うため、全学共通カリキュラムの語学教育を充実させています。「英語を学ぶ」だけでなく、「英語で学ぶ」ことを目標に掲げ、徹底したレベル別少人数制の授業を設定。10名程度のディスカッション、20名程度のプレゼンテーションやディベートなど独自のカリキュラムで英語の身体化をめざしています。 【4年間を通じて手厚くサポート ”キャリアの立教”】 立教大学では、就職という”点”だけでなく、自分らしい人生を歩めるように、その後のキャリアまで見通した”線”で支援を行っています。キャリアセンターでは、就職ガイダンスや個別相談のほか、「社会を知る講座」「シゴト研究会」など、ビジネスの最新トレンドや職業について理解を深めるプログラムを実施しています。また、11学部それぞれが学部の特長をいかし、インターンシップや卒業生との交流会など、学部独自のプログラムを展開。キャリアセンターと学部で学生のキャリア・就職活動をダブルサポートしています。 詳細情報を見る