松本キャンパスの学園祭「銀嶺祭」に合わせて、中高生を対象とした「信州大学説明会」を開催します。
事前申し込みは不要となりますので、興味のある方はぜひ当日、信州大学松本キャンパスへお越しください!
【プログラム】
■大学概要説明(40分)
アドミッションセンター教員が、信州大学の概要について説明します。
■教職員・大学生による個別進学相談会(希望者対象)
概要説明後、希望者を対象に個別進学相談会を実施します。
説明に関する質問だけでなく、入試に関することや学部・学科に関すること、学生生活に関することなど、何でもご相談ください!
詳しくは≪信州大学説明会≫をクリック!!
跡見学園女子大学では、11月8日(土)に文京キャンパスでミニオープンキャンパス《学校推薦型選抜対策セミナー》を開催します!
当日のテーマは《学校推薦型選抜 最後の総仕上げ!》です。
学校推薦型選抜(I期:11月16日(日)、II期:12月14日(日))を目前に控えた受験生に、最後の総仕上げとして有意義な時間にしていただける企画をご用意しました。
学生生活や入試に関する個別相談も設けておりますので、ぜひご参加ください。
跡見学園女子大学では、10月25日(土)・26日(日)に新座キャンパスでオープンキャンパスを開催します!
当日のテーマは《学校推薦型選抜 直前対策!》です。
11月1日(土)から始まる「学校推薦型選抜」の出願受付を前に、提出書類である「志望理由書」と「課題作文」について、具体的な事例を交えながらその書き方を説明します。
併せて「面接」対策も紹介。面接の形式や本学が評価するポイントなどを話します。さらに、学校推薦型選抜で入学した在学生が「私の合格体験記」と題して、この時期に取り組んだ受験対策を紹介します。
当日は、大学祭(紫祭)も同時開催しますので、併せてお楽しみください!
11/1・2は大学祭と同日開催です!
来場者には模擬店で使える引換券をプレゼント!!
■WEB出願サポート
■個別相談
■在学生交流
■下宿相談 など
大学祭の雰囲気を楽しみながら、大学について知ることができます!
/
本日より出願受付スタート
総合型選抜入試B日程
\
本日より総合型選抜入試B日程(一次試験)の出願受付を開始しました。
インターネット出願で、入試要項は本学ホームページで確認できます。
自己アピールシートなどの出願書類もダウンロード可能です。
総合型選抜入試はあなたの個性や経験を活かせる入試です!
京都先端科学大学はがんばるみなさんを応援しています。
▽総合型選抜入試B日程▽
出願期間:10月14日(火)~11月3日(月・祝)
一次試験:書類選考
信州大学工学部は令和8年度(2026年度)から1学科10コースに変わります。
今回の説明会では、その中の基幹9コースについて、工学部の先生が分かりやすくご紹介します。
複数のコース説明に参加可能です。
当日は、皆さんの質問にも直接お答えしますので、ぜひお気軽にご参加ください。
お申し込みは、各回開催日前日23:59まで!
■公募制推薦選抜[専願・併願選択制]
・出願期間:10月14日(火)~10月31日(金)消印有効
・試験日:11月8日(土)
・合否通知発送日:11月18日(火)
入試のポイント
1.専願か併願の選択制。専願選択者は、選考時に優遇します。
2.出願資格に、全体の学習成績の状況(評定平均値)の基準はありません。
3.併願選択者は、学部間併願が可能。合格のチャンスが拡大! 追加の入学検定料は不要です。
4.「面接」試験を行いません。
5.基礎力検査の「英語」選択者は、英語外部試験の成績を活かせる「みなし得点制度」が利用可能です。
【換算例:実用英語技能検定の場合】※取得期間は、2023年4月1日以降に取得したもの
・英検準2級レベル(CSEスコア1728点以上)→70点/100点満点
・英検2級レベル(CSEスコア1980点以上)→80点/100点満点
日時:11月3日(月・祝) 11:00~
【入試相談会】を開催します。
入試スタッフによる個別相談を実施しますので気軽にお立ち寄りください!
同日は四天王寺大学・四天王寺大学短期大学部の大学祭を実施しています。
各種ステージでの催しや、模擬店等の盛り上がりを体験にいらしてください!
みなさんの参加をお待ちしています!
★四天王寺大学公式LINEよりご来場の予約が可能です。
詳細は四天王寺大学公式サイト・オープンキャンパスサイトをご確認ください。
千里金蘭大学(大阪府吹田市)は、2026年4月より教育学部教育学科に「映像AIデザインコース(仮称)」を新設(設置構想中)し、3コース体制に再編します。これにより、従来の「小学校教育コース」「保育・幼児教育コース」に加え、新たに「映像AIデザインコース(仮称)」を設置し、教育学部教育学科は、大きく生まれ変わります。
教育 ×アート × テクノロジーが最強の未来を創りだす
AIが学習データから最適解を導き出すように、教育の視点と映像表現が、新しい学びの形を創りだす。教育とAI、そして映像を融合させ、教科書を超えた学びを、AIと映像で創造します。
【全学部対象入試】学校推薦型選抜 一般公募
出願期間:11月1日(土)9時 ~ 11月8日(土)13時
試験日:11月23日(日)
試験会場:本学(日進キャンパス)
合格発表:12月2日(火)
出願はすべてインターネット出願です。
詳細は、本学受験生サイトにて「学生募集要項・出願の諸注意」をご確認ください。
出願情報登録受付期間:11月11日(火)9時~11月17日(月)17時
試験日:11/23(日)
試験地:
金沢(本学)、仙台、東京、新潟、長野、名古屋、大阪、岡山、福岡
合格発表:12月1日(月)11時
※国立大学標準額との差額を給付する「特別奨学生制度」対象入試です
【推薦試験(公募)】【専門高校特別選抜(公募)】
出願情報登録受付期間:11月1日(土)9時~11月10日(月)17時
試験日:11/16(日)
試験:面接(本学への志望動機と将来の目標、志望理由書の内容等について対話をします)
面接は自宅等からのオンラインで実施します。
※国立大学標準額との差額を給付する「特別奨学生制度」対象入試です。
推薦入試等で行わる「面接試験」の対策講座と総合型選抜入試の相談会を実施。
日時:2025年11月2日(日)10:00~12:00(9:00より受付開始)
スケジュール
10:00~10:30 面接対策講座
10:00~12:00 個別相談会
参加者全員には、同時開催する学泉祭の模擬店やキッチンカーで利用できるチケット(500円分)をプレゼントいたします。
また、過去問題集や学校推薦型選抜入試(公募制)で行う基礎学力テストの対策レシピも無料配布。
高校1・2年生や保護者の方の参加も可能です。
工学部学園祭「光芒祭」と同時開催!!
【プログラム】入退場自由
■コース別研究紹介コーナー ■進学相談コーナー ■学部・入試ガイダンス ■学生生活紹介ガイダンス ■統合技術院イベント ■工学部図書館見学 など
お申込み受付中!
畿央大学の公募推薦選抜が始まります。
【出願期間】10月20日(月)~11月1日(土)
【試験日】11月8日(土) 試験会場:本学(奈良)・大阪・京都・岡山
11月9日(日) 試験会場:本学(奈良)・大阪・京都・岡山
11月16日(日) 試験会場:本学(奈良)・大阪
■学力試験は全てマークシート方式で面接試験はありません。
■学力試験は【英語・数学・国語】から当日に「2教科2科目」を選択。
■試験日は上記3日程から自由に選べます。
■成績優秀者には奨学金172万円(43万円×4年)のチャンス!
■併願・専願の選択可能。専願を選択すると合否判定の際に優遇措置あり。
詳細は本学HPをご確認下さい。
日本女子大学入学前予約型給付奨学金は、地方からの進学者(1都3県以外の国内高等学校等出身者)の経済的負担軽減を目的とし、原則4年間の奨学金給付(年間50万円)を入学前に約束する制度です。
一般選抜(個別選抜型・英語外部試験利用型・大学入学共通テスト利用型(前期))受験予定者を対象とし、書類選考により採用候補者を決定。採用候補者が一般選抜に合格し、本学に入学することで奨学金の給付対象となります。
■申請期間(2026年度 一般選抜受験者対象)
2025年10月1日(水)~11月21日(金)(消印有効)
■給付金額
年額 500,000円
■給付期間
4年間(休学期間を除く)
※入学後、毎年度末に受給資格(学業成績・家計・素行等)に関しても継続審査を行います。
詳しくは、大学HP「2025年度 募集要項」をご覧ください。
秋もさまざまな入試イベントを実施します!
すべて事前申し込みが必要になりますので
参加を希望する方はお早めにお申し込みください。
\\今年はあと2回//
■マッチングワークショップ(MWS)
「総合型選抜・MWS方式」受験者は参加必須です。MWS方式2期、3期での出願を検討していて未参加の方は、お早めにお申し込みください!
10/11(土)、11/1(土) 13:00~15:00 ※事前申込制
■大学説明・入試相談会
10/11(土)、11/1(土) 10:00~12:30(受付9:30~10:00) ※事前申込制
■オープン“リアル”キャンパス
10/13(月祝) 1~5時限目 ※事前申込制、入退場自由
【日時】10/26(日)11:00~16:00(受付開始10:30~)
【場所】白百合女子大学 3号館2階
【内容】◆入試説明会(20分)
1回目_11:00~/2回目_14:00~
◆高校生の皆さん お届けモノです!(15分)
白百合生の”受験”や”大学生活”にまつわるモノを、
リアルな体験談を交えながらご紹介
1回目_11:25~/2回目_14:25~
◆白百合生とのトークコーナー
◆入試相談コーナー
★白百合祭同日開催!
入試ガイダンス終了後、白百合祭もお楽しみください
※白百合祭は事前予約なし・入場制限なしで参加可能です
イベントは事前予約なしでご参加いただけますが、ガイダンス参加時に受付登録をお願いしています。
事前に受付登録をしていただくと、当日の入場がスムーズです。
2026年度、ビューティーユニットに新設!
「フェイシャルエステ」「ボディエステ」2つのエステティシャン資格(AJESTHE日本エステティック協会認定)が取得可能になります。
その他にも、
映像編集などを基礎から学ぶ「情報デザイン」、
AIの知識や技術を学びビジネスに活かす「AIビジネス」、
「学校司書ユニット」など多彩なカリキュラムを
ご用意しています。
受験生の皆様へ
本学入試への出願をご検討いただき誠にありがとうございます。出願はWeb出願となります(一部、海外からの特別選抜を除く)。
学校推薦型選抜試験や社会人選抜試験 への出願登録は、11月 1日午前10時から開始します。必要な出願書類すべてを本学に郵送(最終日11月 8日の消印有効)または、11月7日17時30分までに本学事務局窓口へ提出して出願完了となります。
詳しくは、募集要項や本学ホームページにてご確認ください。
川口短期大学「明暁祭」大学祭を開催します!
飲食の出店やステージ発表、スペシャルゲスト登場など様々なプログラムを用意!
また、当日は入試相談ブースもございますのでぜひお立ち寄りください!
開 催 日:10月25日(土)、26日(日)
開催時間:10:00~17:00
みなさまのご参加お待ちしております!!
総合型選抜11月期
学力だけでは測れない「意欲」や「熱意」、「コミュニケーション能力」などを評価します。
全体の学習成績の状況による制限なく出願することができます。
川口短期大学の総合型選抜の選考方法は、
「書類審査」と「口頭試問(面接)」の2つのみです!
【期】総合型選抜11月期
【出願期間】10/27(月)~11/18(火)
【試験日】11/22(土)
【合格発表日】11/27(木)
【入学手続締切日】12/8(月)
【選考方法】
口頭試問・書類審査
【出願資格】
本学を第一志望とする者(専願)で、本学の教育方針を十分理解している者
詳しくは本学 HPをご覧ください。
https://www.kawaguchi.ac.jp/admissions/schedule/
指定校推薦型選抜第1期
公募推薦型選抜第1期
学力だけでは測れない「意欲」や「熱意」、「コミュニケーション能力」などを評価します。
全体の学習成績の状況による制限なく出願することができます。
川口短期大学の総合型選抜の選考方法は、
「書類審査」と「口頭試問(面接)」の2つのみです!
【期】指定校推薦第1期 公募推薦第1期
【出願期間】11/1(土)~11/10(月)
【試験日】11/15(土)
【合格発表日】12/2(火)
【入学手続締切日】12/12(金)
【選考方法】
口頭試問・書類審査
【出願資格】
本学を第一志望とする者(専願)で、本学の教育方針を十分理解している者
詳しくは本学 HPをご覧ください。
https://www.kawaguchi.ac.jp/admissions/schedule/
総合型選抜入試は、課題や作文の提出、面接などを通して学力の3要素を多面的・総合的に評価する入試です。
2025年度 総合型選抜入試エントリー期間
【2期】2025年10月1日(水)~10月15日(水)(消印有効)
【3期】2025年11月1日(土)~11月18日(火)(消印有効)
【4期】2025年12月1日(月)~12月12日(金)(消印有効)
【5期】2026年2月1日(日)~2月27日(金)(消印有効)
詳しくはWebサイトをご覧ください。
★クリスマスオープンキャンパス★
■開催日:12月13日(土)
■時間:10:00~(受付9:30より)
■内容:学科紹介、体験授業、入試学費説明、学校見学、個別相談など
ランチ体験も無料で実施!!
■予約:本学ホームページからお申込みください
■参加者:高校生・中学3年生・保護者の方・先生方など
皆様の参加をお待ちしております♪
10月26日(日)今年度最後のオープンキャンパスを開催いたします。
ハロウィンお楽しみ企画など盛りだくさんのイベント内容となっております。
皆さまのご参加をお待ちしております!
タイムスケジュール・お申込みは本学ホームページにてご確認ください。
2026年度学校推薦型選抜・一般選抜 入学試験要項が公開されました。
本年度より全入学試験(外国人留学生入学試験を除く)がインターネット出願になります。出願にあたっては、入学試験要項を確認のうえ、所定の期間内に出願を行ってください。
令和7年度秋のオープンキャンパスは大学祭(10月25日・26日)と同時開催します。なお、オープンキャンパスは両日午前中のみ開催し、個別相談会も行っています。
2026年度入学試験要項を本学受験生サイトで公開しています。
2026年度入学試験の各日程や出願の流れなどは、必ずこちらでご確認ください。
第9回「うま味調味料活用! 郷土料理コンテスト 2024」(主催:日本うま味調味料協会)において、「郷土愛賞」を受賞した田中ゼミナール(郷土料理ゼミナール)の作品「サメの納豆汁」が、紹介されました。
秋田栄養短期大学ではこのたび、秋田県横手市と連携し、授業科目「発酵と麹」の一環として、発酵食文化を体感する現地学修を実施しました。
秋田栄養短期大学 食文化コースの「製菓実習」で、学生たちがパン(ピザ)作りに挑戦しました。この授業では、お菓子やデザート作りを通して調理の基礎を学び、将来の給食提供にも役立つ実践力を養います。
本学の客員教授を務め、講義「発酵と麹」の教鞭をとっている今野宏博士。その今野先生が代表取締役社長を務める株式会社 秋田今野商店(大仙市)の研究所を見学してきました。
テレビや雑誌など、メディアでも活躍する石原新菜教授。
秋田栄養短期大学にて、“栄養と病気”をテーマにした授業を担当しています。
今回は学生との対話を通じて、健康と食事のつながりを考えます。
テレビや雑誌など、メディアでも活躍する石原新菜教授。
秋田栄養短期大学にて、“栄養と病気”をテーマにした授業を担当しています。
今回は学生との対話を通じて、健康と食事のつながりを考えます。
令和7年度 ノースアジア大学・秋田栄養短期大学 学業奨学生認定証授与式が5月15日に執り行われました。奨学生は、学業成績優秀で、かつ人生に対し崇高・確固たる目標を持ち、他の学生の模範となる学生の中から選考されます。
4月26日、春光麗らかな季節に、新入生と教員が県南地域(横手市、羽後町)へ親睦小旅行に出かけました。
本学入学後の4月上旬、新入生オリエンテーションを経て宿泊型の「新入生研修会」が実施されました。