人に優しいものづくり

人に優しいものづくり

人間工学って?

近頃、「人間工学に基づいて設計された商品です」というフレーズをよく耳にします。人間工学とは、人に優しい技術、使いやすい機器、生活しやすい環境をつくるために生まれた学問です。「ヒューマンファクターズ」「エルゴノミクス」とも呼ばれますが、人間の身体の特徴や内面的な心理をしっかり把握したうえで、道具や機械、環境などを、人間にうまく適合するように考慮するという考え方です。
人間工学という分野が日本で活発に研究されるようになったのはごく最近です。それまでは、ものや機械に人間が合わせ、使いこなすというのが当たり前でしたが、人間工学の研究が始まってからは、人に優しく、より快適なものづくりやデザインが行われるようになりました。

誰もが使うパソコンに

身近な例としてパソコンを取りあげてみましょう。例えば、1990年代半ばまではコンピュータの端末はとても高価で、特定の人しか操作しない時代でした。現在パソコンは1人1台以上の時代になり、老若男女、多くのユーザーが使いやすいように、本体もソフトウエアも進化してきました。また、インターネットも、誰もがスムーズにネットサーフィンを楽しむことができるよう、さまざまな工夫が施されています。そのほか、最近ではパソコン操作時に人体にかかる負担を軽減する机や椅子などの家具、マウスやパソコン周辺機器に人間工学を応用した商品も一般化してきています。

社会が必要とする人間工学

そのほか、操作性に配慮した携帯電話、寝心地の良いベッド、握りやすいボールペンなどの日常生活の中のもののほか、仕事場や住まいといった環境、乗用車、公共施設、町づくりの検討なども、人間工学の視点から行われています。
人間工学という言葉からは、「使いやすい」とか「快適である」というような、製品に対して用いられる言葉がイメージされますが、実際はもっと広い範囲で、社会のさまざまなところと関連している学問分野と言えるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東京都立大学 システムデザイン学部 情報科学科 教授 西内 信之 先生

東京都立大学 システムデザイン学部 情報科学科 教授 西内 信之 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

人間工学

メッセージ

道具や機械は「機能」「性能」「デザイン」が良いだけではなく、「使いやすく」「安全」であることが必要となっています。機能的に優れているだけでなく、今まで以上に人々の心に訴えかけるデザインや、快適で人に優しい製品が今後もますます求められていくでしょう。普段、こんな物があったら楽なのにとか、もっと使いやすければいいのにと思ったことはありませんか? あらゆる分野で必要とされ、ライフスタイルを豊かにする次の時代のものづくりを、私たちと一緒に考えましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

東京都立大学に関心を持ったあなたは

東京都立大学は「大都市における人間社会の理想像の追求」を使命とし、東京都が設置している公立の総合大学です。人文社会学部、法学部、経済経営学部、理学部、都市環境学部、システムデザイン学部、健康福祉学部の7学部23学科で広範な学問領域を網羅。学部、領域を越え自由に学ぶカリキュラムやインターンシップなどの特色あるプログラムや、各分野の高度な専門教育が、充実した環境の中で受けられます。