ナノテクノロジーで省資源

ナノテクノロジーで省資源

ナノテクノロジーが期待される理由

21世紀の人類の課題として、「環境」、「エネルギー」といった問題は重要です。もちろん自然環境保護は重要で、エネルギー枯渇も大問題ですが、今から生活水準を江戸時代に戻して、車も電気もない社会に戻すことは不可能です。社会が豊かになるためには、「経済発展」もしていかなければなりません。これを一般的に“三すくみの問題”と言っています。日本が経済発展するには、科学技術を発展させていくしかないのです。もし、ほんの少しの材料だけで、十分な機能を発揮してくれるような物があれば、資源の乏しい日本でも産業として成立します。そこで、「ナノメートルという小さなサイズで機能を果たす材料を作製すれば、三すくみの問題解決に貢献してくれるのではないか?」というのがナノテクノロジーに寄せられる期待の一つです。米国では2000年にクリントン大統領の一般教書演説で「アメリカは、これからITと環境とナノテクに注力し、ナノテクには多額の予算を投入する」と表明しました。その後、先進国で相次いでナノテクを重視する政策が打ち出され、日本でも、同年7月に「ナノテクが創る未来社会(n Plan-21) 」が打ち出され、本格的にナノテク開発競争の火ぶたが切って落とされました。

ナノはどれだけ小さいのか?

mmは「蚊」の世界です。10⁻⁶、μm(マイクロメートル)はウイルスの世界です。そして10ー⁹nm(ナノメートル)の世界で、DNAの横幅がおおむねナノの世界になります。また、人間の目に見える可視光線の波長は380~750nmという範囲ですから、光学顕微鏡がいくら高性能になっても、見えない大きさです。比率で考えてみると、地球の直径は赤道付近で12,756.3 kmですが、この-9乗は直径1.3cmのビー玉くらいの大きさになってしまうのです。このような大きさを扱うのがナノテクノロジーの世界なのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

名古屋工業大学 工学部 物理工学科 応用物理分野 教授 種村 眞幸 先生

名古屋工業大学 工学部 物理工学科 応用物理分野 教授 種村 眞幸 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

材料工学系/電気工学系/環境系

メッセージ

夢を持ってください。夢は、あきらめてしまった時点で実現できなくなってしまいます。持った夢を、ぜひ実現させましょう。その一つの方法として、常識にとらわれないでください。「常識ではできない」と思ってしまうと、実現できなくなります。そして、夢の実現には基礎学力が必要です。高校の授業はすべての基礎です。今世の中で注目を集めているナノテクノロジーは特殊な世界に見えるかもしれませんが、高校の物理や化学が基本になっています。基礎学力を身につけて夢にチャレンジしてください!

名古屋工業大学に関心を持ったあなたは

名古屋工業大学は、世界のものづくりの中心地である中京地区の工学リーダーとして、技術イノベーションと産業振興を牽引するにふさわしい高度で充実した教育研究体制を整備しています。さらに国内の工科系大学のみならず、世界の工科系大学と連携することにより、工科大学の世界拠点として、異分野との融合による新たな科学技術を創成し、有為の人材を数多く世に送り出そうとする構想をもっています。