英語習得は、なぜ難しいのか
第一言語は、どのように習得されるか
あなたはどのように日本語を習得しましたか? 気づいたらいつの間にか日本語ができるようになっていましたよね?
母語のことを第一言語と言いますが、第一言語の習得の仕方についてはさまざまな説があり、どの説が正しいかについてはいまだに論争が続いています。でも、第一言語が「気づいたらいつの間にか習得している」ものであることは確かです。
第二言語の習得は、第一言語の場合と、どう違うか
母語でない言語を第二言語と言います。いわゆる「外国語」のことです。
では、第二言語はどのようなプロセスを経て習得するのでしょうか? これについてもさまざまな説があり、どの説が正しいのかはまだわかりません。でも、習得過程を以下のように分けるとよいでしょう。最初に、「宣言的知識」を身につける段階があります。「宣言的知識」というのは意識的に身につける知識のことで、例えば、学校の授業で単語を暗記したり文法事項を勉強したりするのがこれに当たります。次に、「手続き的スキル」を身につける段階が来ます。「手続き的スキル」とは、特に意識せずに使えるスキルのことです。この段階にまで達すると、特にあらためて意識しなくても第二言語を話したり書いたりできるようになります。「宣言的知識」の段階の後に、「手続き的スキル」の段階に到達することを「自動化」と言います。
自然に習得が行われて、「宣言的知識」の段階の存在しない第一言語の場合と異なり、第二言語の場合には「自動化」のための努力が必要です。
第二言語の教え方
第二言語を教える側は、生徒が「宣言的知識」の段階で終わることなく、「自動化」できるように手助けする必要があります。「自動化」のためには、「単なる暗記」や「理屈の理解」で終わることなく、第二言語を「実際に使う」ことが必要です。第二言語の「効果的な使わせ方」を学ぶ「英語教育学」をあなたも学んでみませんか?
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。
先生情報 / 大学情報
法政大学 文学部 英文学科 教授 ブライアン・ウィスナー 先生
興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!
英語教育学先生への質問
- 先生の学問へのきっかけは?