カップヌードルは発売当初、まったく売れなかったって本当?

カップヌードルは発売当初、まったく売れなかったって本当?

よい商品が必ず売れるとは限らない

日本が生んだ世界的な発明の一つと言われるほど、「カップヌードル」は画期的な商品です。ところが、1971年に発表されたときには、まったく売れませんでした。流通の要となる問屋が、扱うことを拒否したからです。
カップヌードルは、それまで誰も見たことがない新商品でした。そのため問屋をはじめとする流通業者にその価値が理解されなかったのです。従来の袋入りのラーメンと比べて値段が4倍も高く、風変わりなカップ状の容器に入った商品としか見なされず、そんなものが売れるはずがない、と問屋は判断したのです。

カップヌードルに込められたメッセージ

メーカーにとって、カップヌードルは社運を賭けた商品でした。従来の袋入りインスタントラーメンとは一線を画すため、「カップラーメン」という名前ではなく「カップヌードル」と名付け、新しい食べ方を提案するために、容器にはお箸ではなくプラスチック製のフォークをつけました。
お湯さえあればどこでも食べられるこの商品には、「もっと自由に生きよう」というメッセージが込められていたのです。歴代のCMもこうした商品哲学を伝える内容になっています。

二つのきっかけで大ブレイク

結果的にカップヌードルは、二つのきっかけで売れ始めました。一つは徹底したキャンペーンを実施したことです。流行に敏感な若者が集まる東京・銀座の歩行者天国で、歩きながらでも手軽に楽しめる新しい食品としてキャンペーンを行いました。これが大いに当たり、その様子がニュースで全国に放送されたのです。もう一つは、同時期にタイミングよく日本で普及し始めたコンビニエンスストアの存在です。学生や一人暮らしの男性が、夜食用にとカップヌードルを買うようになりました。
商品の楽しみ方、つまり商品の持つ価値が理解され、売り場に並んで初めて、カップヌードルは超ロングセラーのヒット商品となったのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

神戸大学 経営学部  教授 栗木 契 先生

神戸大学 経営学部 教授 栗木 契 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

経営学、マーケティング

メッセージ

マーケティングの基本的な考え方は、今から100年ほど前に誕生しました。そのセオリー(理論)を活用することで、例えば20世紀初頭の大量生産の旗手フォード自動車も、その約70年後に世に出たカップヌードルもヒット商品となった理由を読み解けます。時代が変わっても不変のセオリーがある一方で、モノの売り方はどんどん変わってきています。激しく移り変わる世の中を対象に、まだ誰もとらえたことのない新しいモノの売り方の仕組みや構造をつかんでいくところが、マーケティングの面白さです。

先生への質問

  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

神戸大学に関心を持ったあなたは

神戸大学は、国際都市神戸のもつ開放的な環境の中にあって、人間性・創造性・国際性・専門性を高める教育を行っています。
また、神戸大学では、人文・人間系、社会系、自然系、生命・医学系のいずれの学術分野においても世界トップレベルの学術研究を推進すると共に、世界に開かれた国際都市神戸に立地する大学として、 国際的で先端的な研究・教育の拠点になることを目指します。