サプリメントを「化学」する
体の隅々に存在
近年さまざまなサプリメントが人気です。その中には、体内でつくられる物質もあります。例えば、「コエンザイムQ10」は学術名を「ユビキノン」と言い、私たちの体を構成する60兆個と言われる細胞の中、特にミトコンドリアに存在しています。ユビキノンの働きを通じて、人体の世界をのぞいてみましょう。
あるときは運び屋
私たちは体内に取り込んだ酸素と食物を、複雑なプロセスを経て二酸化炭素と水とエネルギーに変えています。これは光合成の逆です。主要な作業はミトコンドリアの内部で行われます。ですからミトコンドリアはよく、「エネルギーの産生工場」と呼ばれます。ここでは糖や脂質に分解した食物から水素を取り出し、その水素から電子を抜き取ってバケツリレーのように電子を運び、最後に酸素と反応させて水にする、ということをしています。エネルギーは、このリレー作業のときに生まれ、電子を運んでいる仲間の1つがユビキノンなのです。
あるときはなだめ役
通常、原子や分子の軌道電子は2個ずつ対になって存在し、安定な物質やイオンを形成します。ここに熱や光などの形でエネルギーが加えられると、化学結合が二者に均一に解裂することによって不対電子が生じ、活性で短寿命の化学種が発生します。これを「フリーラジカル」と言います。不安定なので、ほかの化合物から電子を奪い取って安定化しようとするのです。電子を奪われた化合物は、安定化しようと同じことを周囲の化合物にしかけますので、電子喪失(化学的には酸化を意味する)が、周囲に連鎖的に広がっていってしまいます。
この事態を収拾するのがユビキノンのもう1つの特性である抗酸化物質としての働きです。フリーラジカルに電子を供給し、力を鎮めてしまうのです。老化とは、細胞や組織が酸化して機能が衰えることでもありますから、ユビキノンには酸化防止=アンチエイジングも期待されています。コエンザイムQ10が女性に人気なのもうなずけます。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。