ズッキーニは環境汚染解消のスーパースター!?

ズッキーニは環境汚染解消のスーパースター!?

動物の酵素を植物に導入

動物は体内にいろいろな分解酵素をたくさん持っています。その一つ、肝臓の中にある「シトクロムP450モノオキシゲナーゼ」には、体内に取り込まれた化学物質を分解する働きがあります。肝臓がさまざまな毒を解毒できるのは、シトクロムP450モノオキシゲナーゼを持っているためです。では、本来なら動物だけが持っているこの解毒酵素を、植物に導入すればどうなるでしょうか。酵素はアミノ酸を元に構成されています。ですから、その遺伝子を取り出して植物に導入すれば、植物の中で同じ酵素を作り出すことができるのです。

植物は根から汚染物質を吸い集めて濃縮する

植物は地中に張った根から養分を吸収しています。したがって、根を張っている土壌に汚染物質があれば、それも根から吸収するのです。吸収された汚染物質は、通常は植物の中にどんどんためこまれていきます。ということは、もしその植物に、動物由来の分解酵素シトクロムP450モノオキシゲナーゼが導入されていれば、汚染物質は次々と分解されていくことになります。動物の分解酵素を植物に導入することで、汚染を浄化する「植物マシン」を作り出すことができるのです。

ズッキーニが最も強力な浄化植物?

シトクロムP450モノオキシゲナーゼは、どの植物に導入しても同じような機能を発揮するのでしょうか。タバコ、イネ、バレイショ(じゃがいも)などで試したところいずれも大丈夫でした。ただし汚染物質の吸収力については、植物によって差があります。最も吸収力が強い植物を探っていくと、ウリ科植物であることがわかりました。ウリ科の中でもズッキーニが最強です。
そこで今、なぜウリ科の吸収力が強いのか、それはどういうメカニズムによるものなのかを解明する研究が進められています。この研究が進めば、動物の分解酵素を取り入れたズッキーニが、環境汚染問題を解消するスーパー浄化植物となる可能性があるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

神戸大学 農学部 生命機能科学科 応⽤機能⽣物学コース 准教授 乾 秀之 先生

神戸大学 農学部 生命機能科学科 応⽤機能⽣物学コース 准教授 乾 秀之 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

環境農学、遺伝子工学

先生が目指すSDGs

メッセージ

私が高校生のころ、最初に志望したのは文学部でした。ところが、マスコミなどで大きく取り上げられるようになった、環境問題に関心を持つようになりました。問題解決に自分も役立ちたいと考えて理系に進んだのです。大学院に進学し、本格的に研究に取り組みだして感じたのが、英語の重要性です。自分の研究の重要性や面白さを世界に向けてアピールするためには英語力が必要です。読み書きに加えてスピーチする能力が欠かせません。将来、研究者をめざすなら、ぜひ英語の勉強に力を入れておいてください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

神戸大学に関心を持ったあなたは

神戸大学は、国際都市神戸のもつ開放的な環境の中にあって、人間性・創造性・国際性・専門性を高める教育を行っています。
また、神戸大学では、人文・人間系、社会系、自然系、生命・医学系のいずれの学術分野においても世界トップレベルの学術研究を推進すると共に、世界に開かれた国際都市神戸に立地する大学として、 国際的で先端的な研究・教育の拠点になることを目指します。