遊園地の人気アトラクションを待たずに楽しむ方法はあるのか

遊園地の人気アトラクションを待たずに楽しむ方法はあるのか

人気アトラクションは長蛇の列

ディズニーランドなどテーマパークや遊園地の人気アトラクションでは、長蛇の列をよく見かけます。このような混雑の原因の一つは、会場内の「人の偏り」です。偏りを解消しようと、近年では携帯電話やスマートフォン、掲示板などで、来場者が混雑情報をチェックできる仕組みがつくられています。混雑情報は来場者の行動にどのような影響を与えるか、コンピュータの中に仮想遊園地をつくり、シミュレーションしてみましょう。

混雑情報と来場者の行動の関係

最初は、来場者がそれぞれランダムに目当てのアトラクションに行き、混雑していれば並んで順番を待ちます。そこから出たら次にめざすアトラクションを決めるのですが、このとき来場者はある確率で混雑情報を受け取り、それをもとに目当てのアトラクションから空いているものを見つけて移動します。情報を受け取らない場合、目当てのうち近いものに移動します。
混雑情報を全く提供しない場合は、真ん中に位置するアトラクションが混みやすい傾向にありました。混雑はアトラクションの場所に関係していたのです。一方混雑情報を提供した場合、混雑は緩和されましたが、情報を与える割合が一定レベルを超えると、かえってあるアトラクションの混雑がひどくなってしまいました。「このアトラクションが空いている」という情報を与えたために、来場者がそこに集中してしまったのです。情報の提供にもさじ加減が必要というわけです。

相互作用で生まれる普遍的な特徴を理解し生かす

混雑は、集団の中の、個々の動きの相互作用によって現れる現象と言えます。このような「創発現象」は、実は自然や社会のあらゆる場面で起きています。高性能な計算機が手軽に使える今、コンピュータの中に人工世界をつくりシミュレーションする手法で、創発現象の特徴を理解し、問題解決に生かすことができるのです。例えば、「噂はどのように広まるか」「クラスの仲良しグループはなぜ長続きしないか」など、あなたの身の回りのさまざまな疑問にも答えをくれるはずです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

名古屋大学 情報学部 自然情報学科 准教授 鈴木 麗璽 先生

名古屋大学 情報学部 自然情報学科 准教授 鈴木 麗璽 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

個体ベースモデル、人工生命、複雑系科学

メッセージ

人工生命研究の醍醐味は、コンピュータの中に人工世界をつくり、その住人たちを実際に動かして相互作用させることで、人間が思いつかないような複雑なふるまいや機能を新たに生み出すことです。私は大学に入ってこの分野を知り、大きな衝撃を受けました。そして今、この分野で生物の進化の解明やさまざまな問題解決、アート作品の創作など文系理系を問わない研究を行っています。知的好奇心への衝撃は、いつどこで誰から受けるかわかりません。あなたも興味のアンテナをしっかり張って、自身の可能性を幅広く探ってください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

名古屋大学に関心を持ったあなたは

名古屋大学は、研究と教育の創造的な活動を通じて、豊かな文化の構築と科学・技術の発展に貢献してきました。「創造的な研究によって真理を探究」することをめざします。また名古屋大学は、「勇気ある知識人」を育てることを理念としています。基礎技術を「ものづくり」に結実させ、そのための仕組みや制度である「ことづくり」を構想し、数々の世界的な学術と産業を生む「ひとづくり」に努める風土のもと、既存の権威にとらわれない自由・闊達で国際性に富んだ学風を特色としています。この学風の上に、未来を切り拓く人を育てます。