地下深く潜む資源と情報を掘り起こす!

地下深く潜む資源と情報を掘り起こす!

掘って、震動させて、天然資源にアタック!

最近は新しいエネルギー源として、シェールガス、メタンハイドレートなどが注目されています。これらの化石燃料を見つけるには、地下の情報を調べることが必要不可欠です。地質を調べるには、大別すると2つの方法があります。1つは、実際に地面を掘削し、地層の土を採取して分析する方法です。もう1つは、「地震探査」と言われる方法で、火薬などを使って地上で人工的に地震を起こし、その地震波が地下に伝播・反射する状況を検知して、地層の構成を調査します。これらの地質調査は、エネルギー源の獲得という工業面だけではなく、地震情報などの防災面でも活用されています。

CO₂と石油を置換し、地球温暖化防止に活用

石油は地下1000m~3000mの深度にあり、そこに向かって鉄管を通し汲み上げるのが現状の石油開発です。近年はその技術を応用し、地球温暖化防止につなげようという研究が進んでいます。これは、工場や火力発電所などから排出したCO₂(二酸化炭素)を地下に回収し、石油がある地層内のCO₂のボリュームを高めることで石油を採取するという方法です。つまり、CO₂と石油を地下で置き換えることで、CO₂の排出を削減しつつ、石油を獲得するという一石二鳥のサイクルが作り出せるのです。この研究は世界各国で推進されており、アメリカなどではCO₂と石油を置換し、石油を増産している地域も登場しています。

地震の情報をより早く正確に提供

地下を調べる技術を使って、地震の発生場所とされている「断層」の所在を見つけることもできます。現状の緊急地震速報は、地震が起こってから、震源地に近い地震計の数値を解析して情報提供されています。最近は、地下の断層に地層のずれを計測する機器を設置し、断層の動きを計測しようという取り組みが日本で始まっています。将来的には、地震の早期予測につながり、より早く正確な情報提供にも反映できると考えられています。このような研究には地下を調べてその情報を活用することが重要です。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

秋田大学 国際資源学部 国際資源学科 資源地球科学コース 教授 千代延 俊 先生

秋田大学 国際資源学部 国際資源学科 資源地球科学コース 教授 千代延 俊 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

地質学、石油地質学

先生が目指すSDGs

メッセージ

身近なエネルギー源である石油や、話題のシェールガスなどの天然資源を獲得するには、地下の様子を調べなければなりません。地下には、大きなフロンティアが広がっています。広大な海原で大規模な掘削機械を使って、地層を調べたり、石油を掘り当てたりなど、そんな壮大なスケールの研究に私たちと一緒に取り組んでみませんか。地下を探究するには、地球の仕組みや成り立ちを学ぶことも大切です。過去のこと、未来のこと、そして資源や防災などに興味があるなら、ぜひ秋田大学でダイナミックな研究に挑戦してください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

秋田大学に関心を持ったあなたは

地球を舞台に活躍する資源スペシャリストを養成する「国際資源学部」、教育分野や地域社会における現場実践力を養う「教育文化学部」、地域医療の核となり人々の健康と福祉に貢献する「医学部」、独創的な発想と技術力を育む「理工学部」の四学部が連携し、地域に根ざし世界に発信する教育・研究拠点をめざしています。
四季の彩り豊かなキャンパスでは、日本全国そして世界各国から集った学生がそれぞれの目標に向かい、勉学や課外活動に打ち込んでいます。