これからのエネルギー燃料
エネルギー危機がやってくる!?
このまま石油を使い続けると、原油は枯渇してしまいます。まずは、10年以内をめどに、原油に似た物質を代わりに使えるようにすることが必要です。そのひとつとして、炭化水素を含む砂であるオイルサンドというものが注目されています。カナダやベネズエラに多く埋蔵しているものです。利用できる可能性がかなり高いので、日本でも国のプロジェクトとして、ガソリンやディーゼル燃料に変換するための方法が開発されていますが、優れた触媒が必要です。次に30年くらいのうちには、CO₂を出ずにエネルギーを得る方法をいくつか確立させ、地球温暖化を防ぐ必要があります。
昔ながらの生活には戻れない
石油が使えなくなったら、昔のように魚を獲り、畑を耕すように素朴な生活に戻ればいい、と思う人もいるかもしれません。でも、石油がなくなってしまったら、漁船を動かす燃料も高くなり、漁にも出られません。できた農産物を輸送する手段も失われてしまいます。石油でなくてもよいのですが、船や農機具などを動かすエネルギーが必要なのです。
植物から作るエネルギー
植物油を原料とする“バイオディーゼル”という燃料があります。植物油はヒマワリ、油やし、ナンヨウアブラギリなどが光合成によって蓄えたエネルギー源です。この燃料には、物資の輸送、農漁業や建設のための車、船、機械の現行のディーゼルエンジンでそのまま利用できるメリットがあります。原料となる植物を環境に負荷をかけることなく大量に育てられれば、CO₂を出さないエネルギー源として現実性も高く、期待されています。
ただ、植物油を燃料に変換する際に触媒が必要で、従来は液体の触媒を原料に混ぜて変換するので危険な廃液が出てしまいます。このため、優れた固体触媒を開発し、これをパイプに詰め、入口から原料を通して出口から燃料を得る方法が研究されています。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。