講義No.06646 社会学

社会を変えていく―「ソーシャルビジネス」がもつ可能性

社会を変えていく―「ソーシャルビジネス」がもつ可能性

ソーシャルビジネスとは何か

少子高齢化、貧困、環境問題、子育て、教育、介護、国際紛争など、社会的課題は山積し、多岐にわたります。これらの課題に政府やボランティアなどが取り組んでいますが、それでも解決しきれない課題もあります。そうした課題をビジネスの手法を用いて解決するのが「ソーシャルビジネス」です。
通常のビジネスとの大きな違いは、利益ではなく社会的課題の解決を目的とし、新しい社会的価値を生み出している点です。お金を儲けることは目的ではなく、あくまで社会的課題を解決するための手段にすぎません。ソーシャルビジネスには、社会性と事業性を両立させること、そのため今までにない商品や仕組みをつくる革新性が求められます。組織形態は、株式会社やNPOなどさまざまです。

続かなければ意味がない

途上国で水質浄化事業に取り組んでいる会社があります。納豆に含まれるネバネバ成分で浄化剤をつくり、バングラディシュなどで現地の人々を雇用して販売しています。この浄化剤を汚れた水に入れてかき混ぜ、不純物を沈殿させた後にろ過すると、安全な飲み水をつくることができるのです。この会社は、水質浄化を実現すると同時に、人々が安く入手できるような販売体制を築き、収益をあげ、途上国での雇用も生み出しました。水は毎日使うもの、無償提供には限界があります。どんなに良いことも、続けることができなくなってしまっては意味がありません。このように事業性を保ちながら、これまで気づかなかった革新性をもって、継続的に社会的課題を解決するのがソーシャルビジネスなのです。

学ぶことで出会い、出会いが新しい未来を開く

社会的課題を知るプロセスでは、ショッキングな事実にふれることもあります。しかし、一方でその問題に取り組む「お手本とすべき人」や「すごい人物」に出会える機会も多くあります。ソーシャルビジネスを学ぶ中で、多くの人と出会い、いろいろな話を聞きながら、自分の興味や考えをどんどんぶつけていくことが、新しい未来を描くきっかけになるかもしれません。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

千葉商科大学 人間社会学部  教授 齊藤 紀子 先生

千葉商科大学 人間社会学部 教授 齊藤 紀子 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

ソーシャルビジネス

メッセージ

テレビや新聞などを見ていると、このままではいけないと感じることが身の回りにはたくさんあるでしょう。
「ソーシャルビジネス」を学ぶことで、あなたが感じる「こうしたらいいんじゃないか」「このままじゃいけない」と思うことを、社会に出て実際に仕事をする中で解決していける、そんな大人になってもらいたいと思っています。
そのために、さまざまな問題や、その解決事例などについて一緒に勉強していきましょう。あなたと出会えることを楽しみにしています。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

千葉商科大学に関心を持ったあなたは

商経学部は簿記・会計、語学、ITを基礎に幅広い知識を学び、実社会で活躍できる力を身につけます。政策情報学部は文系理系を越えてITエンジニアやテレビ番組制作者、公務員や政策実務家が誕生しています。サービス創造学部は学問・企業・活動を通して学び、ビジネスで世の中を豊かにできる、「新しいサービスを創造する人材」を目指します。人間社会学部は世の中の課題を解決し、人にやさしい社会をつくるための力を身につけます。国際教養学部は国内外の場所を問わずグローバルに活躍できるビジネスパーソンを目指します。