言葉を通じて異文化を旅する「ファンタジーの世界」

言葉を通じて異文化を旅する「ファンタジーの世界」

対象読者もジャンルも幅広い、英米の児童文学

「児童文学」と聞いたとき、あなたはどんな作品を思い浮かべるでしょうか? すぐに絵本やアニメが思い浮かぶ人もいるでしょう。一口に児童文学といっても、対象とする読者の年齢層は驚くほど幅広いのです。英米の児童文学の場合、対象は子どもに限られているわけではなく、それぞれの作品に出てくる語彙(ごい)群が理解できる年齢以上のすべての人が読者なのです。そのため大人になっても楽しめる作品がたくさんあります。絵本、マンガ、ファンタジー、学園もの、伝記、歴史ものなど、さまざまなジャンルの作品があることも英米児童文学の特徴です。

緻密なプロットが光る『ハリー・ポッター』

英米児童文学の中で最もよく知られているジャンルが、ファンタジーです。『ナルニア国物語』や『ロード・オブ・ザ・リング』は、しっかりと別世界が構築された壮大な叙事詩とも言える作品で、「ハイ・ファンタジー」と呼ばれます。一方、『クマのプーさん』や『チャーリーとチョコレート工場』などは「ライト・ファンタジー」と呼ばれています。
大ベストセラーとなった『ハリー・ポッター』シリーズも、イギリスの児童文学の一つです。多くの謎が生まれ、解き明かされながら、数々の伏線によって物語の世界がクライマックスに到達します。その緻密なプロット(筋書き・構想)と魅力あふれる物語の舞台によって、『ハリー・ポッター』は今も世界中の人々を魅了してやみません。

異文化への入り口として

こうした児童文学作品は比較的わかりやすい英語で書かれているので、日本人にも読みやすく、語学力を磨く教材として有効です。原書を読むことは異文化をより深く知るための最適な入り口であり、この点でも児童文学は魅力的です。さらに、英米の絵本には、絵の構成、絵と文字の構図、ページをめくる行為が果たす役割まで考え抜かれた優れた作品が数多くあります。だからこそ、英米の児童文学を研究することによって、言語や文化、そして人間への理解を深めることができるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

清泉女子大学 総合文化学部 ※2025年4月開設 総合文化学科(国際文化領域) 教授 笹田 裕子 先生

清泉女子大学 総合文化学部 ※2025年4月開設 総合文化学科(国際文化領域) 教授 笹田 裕子 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

児童文学、文学史

メッセージ

私は英米の児童文学、なかでも主にファンタジーを研究しています。『不思議の国のアリス』『クマのプーさん』『ピーター・パン』、そして『ハリー・ポッター』もファンタジーです。私はこうした作品が大好きです。
あなたはきっと、大学で自分の好きな学問をしようと思っていることでしょう。「学ぶ」ということは「深く知ること」です。自分の好きなことを学ぶのは、本当に楽しいものです。もしあなたがファンタジーが好きで、その世界を旅したいと思うなら、ぜひ一緒に学びましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

清泉女子大学に関心を持ったあなたは

清泉女子大学は、日本語日本文学科、英語英文学科、スペイン語スペイン文学科、文化史学科、地球市民学科の5学科で構成された文学部と、大学院人文科学研究科からなるキリスト教ヒューマニズムに基づく女子大学です。キャンパスは東京都品川区の島津山と呼ばれる閑静な住宅街にあり、すべての学生が4年間の大学生活をこの緑豊かな恵まれた環境の中で過ごすことができます。「まことの知・まことの愛」という教育理念のもと、少人数教育による人格的触れ合いを通して、自分で考え、決断することのできる女性を育成します。