スポーツする人を支えたい! ~スポーツ指導者に求められるもの~

スポーツする人を支えたい! ~スポーツ指導者に求められるもの~

選手を悩ませるスポーツ傷害

スポーツにさまざまなケガ(スポーツ傷害)はつきものです。
スポーツ傷害の中でも、あるスポーツを長期間続けることで、体の特定の部位に疾患を抱える「スポーツ障がい」は、選手にとって大きな悩みの種です。例えば野球選手に特有なのが「野球肩」や「野球肘(ひじ)」、また陸上走者には「ランナー膝(ひざ)」や「肉離れ」が多く見られるなど、種目によってスポーツ障がいの内容は異なります。こうしたケガを100%防ぐことはできません。しかし正しいケアを行うことで、ケガを減らすことは可能です。

活躍の場は徐々に広がっている

選手のケガを防ぐには、トレーニングに関する正しい知識を持った指導者の存在が欠かせません。例えば、学校の部活動には顧問の教諭がいますが、チームを強くすることに主眼をおいた指導となるため、どうしても選手の体のコンディションまで目が行き届かないのが現状です。
そこで最近では、スポーツトレーナーなど外部指導員を招き、選手の体のケアをサポートする学校も増えてきています。また学校現場だけに限らず、小さな子どもからお年寄りまで、あらゆる年代のスポーツ愛好者に対して、体のケアを含めたサポートを行う専門家のニーズが高まっています。

過去の手法はすべて間違い?

スポーツ指導者をめざす人の中には、過去にスポーツでのケガを経験し、悔し涙を流した人も多いのではないでしょうか。自分と同じようにケガで泣く選手を生まないためにも、体のメカニズムやスポーツ科学の正しい知識と指導法を身につけておくことが大切です。また、かつては主流だった根性論や精神論ですが、最近ではスポーツ障がいを引き起こす原因とも言われ、敬遠されています。
スポーツ科学の分野では、より効果的なトレーニング方法を研究します。さまざまなトレーニング手法を学び、バランス良く取り入れて、選手・状況に適したトレーニングをコーディネートするといった柔軟な視点が必要なのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

太成学院大学 人間学部 健康スポーツ学科 教授 池辺 晴美 先生

太成学院大学 人間学部 健康スポーツ学科 教授 池辺 晴美 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

スポーツ科学

先生が目指すSDGs

メッセージ

スポーツでケガをしたことはありませんか? ケガのせいで、練習を休まなければならなかったこと、また何度も同じケガを繰り返したことはありませんか?
|私は大学時代に学生トレーナーを経験し、スポーツ活動中のケガに何度も遭遇しました。そこで学んだのは、競技に復帰するにはケガにできるだけ早く対応すること、またケガを未然に防ぐことが重要だということです。そのために何をするべきなのかを学び、その知識を誰かのために役立ててみませんか? あなたと一緒に学べることを楽しみにしています。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

太成学院大学に関心を持ったあなたは

太成学院大学のコンセプトは「学生一人ひとりにそれぞれのサクセスを!」
かなえたいのは、みなさん一人ひとりの色とりどりの成功体験。そのために太成学院大学にはどこまでも学びを深めていける授業の数々や、親身に相談に乗ってくれる教授陣がいます。だから安心して実現したいことをかなえるために、大学で学ぶことの「意味」を理解し、「目標」を持って、「挑戦」してみてください。そうすれば、あなただけの未来を手に入れることができます。