新しいタイプのアイドル誕生も? ~メディアの情報発信を考える~

新しいタイプのアイドル誕生も? ~メディアの情報発信を考える~

「メディア論」は時代とともに変化している

メディアとは英語で「媒体」、中でもマスメディアはテレビや映画、新聞などの大衆に向けた媒体を指します。最近ではインターネットやアプリといったITメディアも注目すべき存在になってきており、「メディア論」という学問も幅広くなっています。メディア論は、情報の歴史や各メディアの構造など理論や知識を身につけた上で考え、研究していく学問です。

情報を発信する立場に必要なこと

テレビやインターネットのコンテンツは制作の現場で作られていくものですが、知的な裏付けがないと、この時代、長続きする構造は作れませんし、利益も上がりません。きちんと知性に基づいた視点を養うことは必須です。
また、メディアを通じて広がった情報は、人々にさまざまな形で影響を与えます。その分、伝える側には、情報を的確に伝える正確性や感性、わかりやすく伝える編集能力などが必要とされます。またその際に報じるか報じないかの判断を含めたモラルを持つことも大事です。

メディアで世代交代を起こすには?

若い世代のテレビ離れが叫ばれ、今やテレビの視聴率を支えるのは高齢者だと言われています。長寿番組が増え、制作側も年齢層が上がっています。しかし、テレビが求めているのは、若い世代の視聴者であり、その支持なのです。うまく世代交代するには、若い世代が自分から動いていくことが必要です。
テレビを見ていて、ジャニーズやAKB48といった同世代のアイドルに興味を持ったり共感したりすることもあるでしょう。しかし、彼らは実は大人が仕掛けた現象です。夢中になるということは、大人の術中にはめられていることになるかもしれません。
メディアは、コンテンツの発信時代になっています。インターネットなどで若い世代自身が発信した新しいタイプのアイドルが活躍できることや、若い世代が自分の求めるものをコンテンツとして発信していくことが、メディアの未来を作ることにつながるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

実践女子大学 生活科学部 現代生活学科 教授 行実 洋一 先生

実践女子大学 生活科学部 現代生活学科 教授 行実 洋一 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

メディア論、現代文化学

メッセージ

テレビをどれくらい、どのように見ていますか? テレビはマスメディアの中でも大きな影響を持つものです。一方でインターネットも、発信された情報で世界を動かしていきます。メディアを通じて発信されていく情報の中には、何らかの意図やメッセージ、あるいは仕掛けが仕組まれていることがあります。時には仕掛けられた罠(わな)にはめられてしまうこともあるかもしれません。メディアを読み解き、「使いこなしていくか」、それとも「使われてしまうか」、それによってあなたの未来は変わっていくでしょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

実践女子大学に関心を持ったあなたは

実践女子大学・実践女子短期大学では、創立から120年間一貫して、品格高雅にして自立自営し得る女性の育成を建学の精神とし、実践的な学業を授けることで、社会で活躍する多くの女性を送り出してきました。この建学の精神は女性のより一層の社会的な活躍が求められる現代社会においてとても重要な意味を持っているといえます。そのため、社会を支え発展させる女性を世に送りだすことは本学の責務であると考え、長い伝統で培った全ての環境を活かし全力で女性、学生の支援をしています。