講義No.07344 教育

どう教えたら、「国語」を楽しく学べるのだろう?

どう教えたら、「国語」を楽しく学べるのだろう?

様変わりした小学校の国語

小学校の国語の授業が、最近大きく変化しました。教えられたことをただ覚えるだけでなく、ポイントを自分で探し、考え、話し合う内容が増えているのです。ほかの科目も指導内容が改定されましたが、国語は特に、言葉や文章を正確に理解する能力、伝え合う能力などの育成が、教育目標として掲げられています。子どもたちが国語を楽しく効果的に学ぶには、どんな授業をすればよいのかを研究するのが「国語教育学」です。

国際水準への遅れを取り戻すために

学校の教育方針を定める「学習指導要領」は、文部科学省によってほぼ10年おきに改定されます。これは、社会全体の変化に対応するためでもあるのですが、先頃実施された改定は、世界規模の学力テストである「PISA」で、日本の成績が予想以上に悪かったことに対応したものだと言われています。
そのため、教科書に掲載される作品などは変化していないものの、題材を読み終わった後、グループやペアで話し合い、テーマによっては討論会なども行う授業内容に変化しています。また、「言葉」に対する関心を深めるために、以前は中学校から始まっていた古文や漢文も、小学校の教科書に採用されました。

教える側に求められる専門性

子どもたち自身に考えさせ、気づかせ、話し合わせる授業に切り替わったのですから、小学校教諭に求められる「国語の教え方」も、大きく変化しました。国語の授業は1時間で完結するものではなく、学ぶ課題が何時間かの「単元」で構成されています。それぞれの課題に合わせ、子どもたちに何を考えさせ、どのように理解させ、話し合わせるかを、教える側も勉強しなければなりません。
クラスの中には、「人前で発言するのが苦手」「自分の考えをまとめるのが不得手」「文章に対する理解度が低い」といった生徒もいるでしょう。「国語教育学」では、それらの子どもも国語に関心を持ち、理解できる教え方や、教材の使い方について、技術・理論の両面から研究を行っているのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

広島大学 教育学部 第一類 初等教育教員養成コース 教授 難波 博孝 先生

広島大学 教育学部 第一類 初等教育教員養成コース 教授 難波 博孝 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

国語教育学、教育学

メッセージ

あなたは、小学生時代の国語は好きでしたか? 子どもたちが楽しく、しっかり国語を学べる方法と、そのための教え方について研究するのが、教育学の中の「国語教育」です。国語の授業を面白いと感じていた人も、そうでなかった人も、将来、小学校教諭をめざすなら、国語教育についてぜひ学んでもらいたいと思います。
そのときに大きな「武器」となるのが「絵本」です。あなたが、大学の教育学部や教育大学への進学を志望しているなら、今のうちから、書店や図書館でいろいろな絵本に目を通しておくことをお勧めします。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

広島大学に関心を持ったあなたは

広島大学は社会に貢献できる優れた人材を育成し、科学の進歩・発展に貢献しつつ、世界の教育・研究拠点を目指す大学です。緑豊かな252ヘクタールという広大な東広島キャンパスを抱え、また、国際平和文化都市である広島市内等のキャンパスを含め、12学部、4研究科、1研究所、大学病院並びに11もの附属学校園を有しています。 新しい知を創造しつつ、豊かな人間性を培い、絶えざる自己変革に努め、国際平和のために、地域社会、国際社会と連携して、社会に貢献できる人材の育成のために発展を続けます。