ワイヤレス給電がもたらす「利便性」と、未来への「可能性」

ワイヤレス給電がもたらす「利便性」と、未来への「可能性」

コンセントにつなぐコードがなくなる?

テレビの裏側やデスクトップパソコンの周辺に絡まっているホコリまみれのコードが、なんとかならないものかと感じている人も多いでしょう。デバイスごとに充電用ケーブルやACアダプタが必要なので仕方ありませんが、ケーブルでつながなくてもエネルギーを離れた場所に送ることができれば、ケーブルがホコリにまみれる心配もなくなります。
ケーブルを使わずにエネルギーを送ることを「ワイヤレス給電(充電)」といいます。いちいちケーブルを探して、つないで、差し込む、という手間が要らず、実用化が進めばますます便利になります。

スマートフォンを置くだけで充電できる

ワイヤレス充電は、電動歯ブラシや充電台に置くだけで充電できるスマートフォンなどで実用化もされています。ACアダプタの中には交流電圧を調整するトランスという部品が入っていて、コイルとコイルで電気をやり取りしています。原理的には、そのコイルを充電台とレシーバーにそれぞれ組み込み、レシーバーをスマートフォン本体に取りつければいいのです。
ワイヤレス充電の国際標準規格を「Qi(チー)」といいますが、国内では2011年からQi規格に対応した端末が登場し、自宅のみならず外出先でも使えるよう飲食店やコンビニエンスストアなどへの充電台の設置も進んでいます。同じようにプラグインハイブリッドカーや電気自動車でも、決められた場所に駐車するだけで充電できるシステムの開発が進んでいます。

次世代技術として注目のワイヤレスエネルギー伝送

ワイヤレスでエネルギーを伝送する技術は、がん細胞を直接攻撃するという局所温熱療法や人工臓器への電力供給などといった生体応用も期待されています。人から自動車に至るまで、さまざまな用途で応用可能なワイヤレス給電は、次世代技術として注目を集めています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東北工業大学 工学部 電気電子工学科 准教授 田倉 哲也 先生

東北工業大学 工学部 電気電子工学科 准教授 田倉 哲也 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

電気電子工学

先生が目指すSDGs

メッセージ

大学で学べる科目は多岐にわたります。それは一つのことを成し遂げるためには本当に多くの知識が必要になるからです。今は全く関係がないと思っていたことでも数年したら密接に関わりを持つようなことも稀ではありません。学ぶ上で、得意、不得意があるとは思いますが、様々な科目に触れられる機会は大学を置いて他はないと思います。是非、大学では知識を得ることに対して積極的に行動してもらいたいです。その行動がきっと将来のためになるはずです。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

東北工業大学に関心を持ったあなたは

本学では「未来のエスキースを描く。」をブランドスローガンに掲げ1964年の創設以来、3万人を超える卒業生を輩出し、日本の、とりわけ東北地域の産業・経済の発展に大きく貢献してきました。自然に囲まれた豊かな環境でありながら、仙台市街地にも近く利便性の良い 「八木山キャンパス」「長町キャンパス」の両キャンパスで創造的な思考を学ぶべく、最先端の環境を整え、学生の期待と意欲に応えるカリキュラムを用意しております。
進化し続ける学びのステージ。それが東北工業大学です。