講義No.08159 音楽

音楽を通して学ぶ、人類の英知と体験の結晶

音楽を通して学ぶ、人類の英知と体験の結晶

音楽の演奏は究極の「アクティブ・ラーニング」

音楽で心が癒やされたり、勇気をもらったり、人は音楽と共に人生を歩みます。音楽には大きな力があることは誰もが認めるところでしょう。「聴く」という受け手の立場から、「発信する」側になって学ぶのが音楽学科です。
大学で音楽を学ぶ人は、演奏家や音楽の指導者をめざすとイメージされがちですが、実はそうとは限りません。音楽の経験を生かし、社会の幅広い分野の企業、公務員として働いている人も多くいます。長い歴史の中でずっと演奏され続けてきたクラシックの楽曲は、人類のあらゆる英知と体験の結晶で、その演奏を学ぶというのは、いわば究極の「アクティブ・ラーニング」なのです。

クラシック音楽から「多様性」を学ぶ

クラシック音楽の魅力を一言で表すと「多様性」です。クラシック音楽といっても作曲された時代はさまざまで、数百年にわたる歴史があります。また地域やジャンル、作曲家ごとの個性も違います。さらに同じ楽譜でも演奏家によって全く違う解釈が生まれるため、演奏の多様性もあるのです。演奏家の気持ちのありようで、毎回、違うように弾き分けられるという意味でも、音楽は実に自由で、多様な芸術と言えます。演奏とは、演奏家の人となりそのものから生み出されるものなのです。

膨大な情報量を瞬時に処理する演奏の力

演奏表現とは楽譜通り、正確に楽器を弾き、歌うことがすべてではありません。楽譜から作曲家の想いをくみ取ったり、共演者や指揮者と協調したり、場の空気を読んで、一番ふさわしい形で表現する能力が求められます。演奏は「生き物」ですから、その瞬間、瞬間で演奏家に求められる情報量は、一説には離着陸時のパイロットと同じぐらい膨大であるとも言われています。緊張感のある状態で演奏を披露するわけですから、気持ちのコントロールも必要です。つまり音楽ほど人を育てるものはなく、大学で真剣に音楽と向かい合う経験を重ねた人は、どのような世界でも活躍できる力を備えられるはずです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

聖徳大学 音楽学部 音楽学科 教授 北川 森央 先生

聖徳大学 音楽学部 音楽学科 教授 北川 森央 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

音楽、器楽、声楽、吹奏楽

先生が目指すSDGs

メッセージ

これまで吹奏楽部や合唱部などで音楽に親しんできたなら、大学で大好きな音楽の勉強を続けてみませんか。個人レッスンで練習を重ねれば、驚くほど新しい自分の表現や音に出合えます。音楽を真剣に学び、忍耐力やプレッシャーに強い精神力などを身につけた人は、きっと社会で活躍できるはずです。何より、好きなことを続けるのは必ず大きな力になります。聖徳大学では、丁寧な個人レッスンを中心に音楽を学ぶことができます。広い視野で音楽に取り組めるのも、総合大学音楽学部ならではの魅力です。ぜひ音楽を一緒に楽しみましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

聖徳大学に関心を持ったあなたは

大学は児童、心理、福祉、文学、栄養、看護、音楽、短期大学は保育、総合文化と幅広い分野が学べる女性総合大学です。建学の精神「和」に基づいた人間教育を土台に専門教育を行なうことで、社会ですぐに活躍できる力を身につけます。特に、「保育の聖徳®」として幼稚園教員・保育士採用数は全国1位です(2019年大学通信調べ)。
本学ホームページの、受験生応援サイトでは、受験やオープンキャンパスに関する聖徳のニュースを配信し、学科ページでは、学びに繋がるブログもご覧になれます。ぜひ、聖徳の学びを感じてください。