講義No.08479 史学・地理学

1960年代に爆発した若者のエネルギー、そして現代の価値観へ

1960年代に爆発した若者のエネルギー、そして現代の価値観へ

1960年代アメリカという時代

今から半世紀ほど前の1960年代は、どのような時代だったのでしょうか? あなたにとっては生まれるずっと前の過去ですが、全く関係がないわけではありません。2016年にノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランは、1960年代のアメリカを代表するフォークシンガーの一人です。iPhoneをつくるアップル・コンピュータも創設時にはこの時代の価値観を体現していたと言われます。1960年代アメリカは国境を越えさまざまな形で私たちの現代へとつながっているのです。

アメリカで、世界で、若者が躍動した時代

1960年代は、若者のパワーがグローバルに爆発した時代です。日本では学生運動や安保闘争、アメリカではベトナム反戦運動や公民権運動、フランスでは、学生と労働者による「五月革命」が起こりました。黒人解放運動、女性解放運動、同性愛者解放運動、環境運動も、1960年代にルーツがあります。その根底には、大きな「価値観の転換」がありました。黒人は白人と平等であり、女性は男性と同等の能力と権利があり、若者には過去の因習にとらわれない自由があることを、1960年代の若者は宣言したのです。そして、こうした価値観は、「カウンターカルチャー」となって共有されました。ビートルズやボブ・ディランなどの音楽はその一例です。

現代に受け継がれる1960年代の価値観

こうした1960年代の価値観は現在にも引き継がれました。大学では、「エスニック・スタディーズ」「女性学」「環境学」などという学問分野にもなっています。また、当時の文化が現代に大きな影響を与えていることは、商品化されたカウンターカルチャーを見ればよくわかるでしょう。一方で、1960年代の価値観に反対する価値観も生まれ、それも現代に引き継がれています。現代とは、これらが複雑に交錯して形成されているのです。
現代史というツールを使い、英語力を駆使して、アメリカ文化や社会を学ぶことで、現在のアメリカの姿が見えてくるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

フェリス女学院大学 グローバル教養学部 国際社会学科  国際関係専攻  ※2025年4月開設 教授 梅﨑 透 先生

フェリス女学院大学 グローバル教養学部 国際社会学科 国際関係専攻 ※2025年4月開設 教授 梅﨑 透 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

アメリカ近現代史学、歴史学

先生が目指すSDGs

メッセージ

高校生の頃に、将来の自分を想像するのは難しいことです。私は、新聞記者になりたくて大学に進みましたが、今はアメリカ近現代史の研究者になっています。私は、暗記ばかりの高校の世界史が苦手でした。ところが、大学に入って受けた授業で、バラバラだった断片的な知識がピタッと「つながった」ことを実感し、歴史学の面白さを知ったのです。
歴史を使って考えることは、自分たちが今、どのような世界に生きているのかを確認することでもあります。アメリカ現代史をつうじてアメリカの今を学ぶ面白さを知ってもらえたらと思います。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

フェリス女学院大学に関心を持ったあなたは

フェリス女学院大学は、1870年に日本初のキリスト教系女子教育機関として誕生して以来、
「For Others」をモットーに自立した女性を育成することを目的として教育を続けてきました。
主体性を伸ばす少人数教育やきめ細やかな学習サポート、豊富な海外留学制度や個人相談を重視した就職サポートなど、学生の意欲と質を高める制度も充実しています。
創立者メアリー・E・キダーは、明治期に女子教育を行うという目標に果敢に取り組みました。フェリス女学院大学で、あなたらしい目標を探してチャレンジしてみませんか?