優れた建築物の公開がよいまちをつくる
建築物を無料で一斉公開するイベント
ヨーロッパの建築物といえば、築何百年の教会や城などの記念碑的建築物、あるいは、高さやデザインが統一された町並み、ガウディやコルビュジエなどの著名な建築家による作品に注目が集まりがちです。しかしロンドンでは、毎年9月中旬の土日に、比較的新しく建てられたり、リノベーションを行ったりした建築物を無料で公開する「Open House London」というイベントが開かれています。1992年から始まり、近年では約800棟が参加し、2日間で約25万人を集める大イベントになっています。さらに、この取り組みは現在、欧州、北米の都市をはじめ世界に広がっています。
建築に関する対話や議論がまちへの愛着を生む
このイベントは、専門家の間だけで建築のよしあしについて議論するのではなく、一般の人にも建築を知ってもらい、建築家と話す機会を持ってもらおうという、いわば教育目的で始まりました。デザイン性や創造性の高い、現代の建築物を訪れ、対話や議論を通じて、まちに愛着を持ち、まちへ関わりを持つ人を増やそうという狙いです。さらに、他地域から観光や定住を目的に訪れる人が増えるかもしれません。一方、公開する住民にとっては、手間もかかり、破損などのリスクも想定されますが、自分がこだわった家に住んでいるだけあって、むしろ、積極的に公開したい人が多いようです。
庭や町工場など、どんな地域資源も観光対象になる
日本でも、「生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪」をはじめ、鹿児島、広島など、各地で建築物公開イベントが行われています。また、建物だけでなく、庭、文化財、町工場などを一斉公開している地域もあります。地域の人にとってはありふれた資源が、観光客をひきつける対象となり、活用されているのです。こうしたイベントが行われるのは、年に1~2日のみという希少性も、観光客の訪問意欲をかき立て、イベントの集客につながっています。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。
先生情報 / 大学情報
東京都立大学 都市環境学部 観光科学科 准教授 岡村 祐 先生
興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!
都市工学、建築学、観光学先生への質問
- 先生の学問へのきっかけは?