見た人を「なるほど!」と思わせるデザインを作るには

見た人を「なるほど!」と思わせるデザインを作るには

デザイン開発のポイント

地方に行くと、昔に比べてオシャレなパッケージの名産品やお土産が増えました。同じ商品でも見た目の違いで売り上げが変わるという考え方が浸透したからで、特にブランド米などはプロのデザイナーが手掛けたパッケージが増えています。その際、デザイナーが考えなければならないのは、商品の本質をきちんと伝えることです。オシャレでセンスのいいものを作るのがデザインだと考えられがちですが、「物事の本質を伝える」ということが最も大事な要素なのです。
商品だけでなくイベントなどでも、例えばフリーマーケットのチラシをショッピングバッグ調にしてみるといったように、一目で何のデザインかわかる必要があります。手に取った人が腑(ふ)に落ちる、見た人を「なるほど!」と思わせるのがポイントで、それがないデザインはどんなにオシャレでもメッセージは伝わりません。

人間のためのデザイン

世の中の流れも「何を作るか」ではなく、「なぜ作るのか」に重きを置いてデザインされるようになりました。その中心にいるのは、もちろん人間です。人間がいかに使いやすか、暮らしやすいかを考えて作られるヒューマンセンタードデザインはその最たる例と言えるでしょう。デザインとは個人の感覚から生まれるものではありません。作る目的をきちんと把握すれば、作るものの方向性もおのずと決まってきます。そして、そこに良いデザインが生まれるのです。

ビジネスに役立つデザイン的な思考

近年、ビジネスの現場で「デザイン的な思考」が注目されています。何かをデザインするように、情報を取り入れながら物事を整理し、問題を的確に見つけ出し、課題を解決しようというものです。一見、実践するのは難しい印象を受けますが、警察が事件の背景を調べながら犯人を探り当てて逮捕にこぎつけるのと同じようなものです。
デザイン的な思考は特にものづくりの現場において顕著ですが、うまく応用すれば社会の諸問題に関しても応用できる可能性があるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

長岡造形大学 造形学部 デザイン学科 准教授 吉川 賢一郎 先生

長岡造形大学 造形学部 デザイン学科 准教授 吉川 賢一郎 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

グラフィックデザイン学

先生が目指すSDGs

メッセージ

私はデザイン制作も行っていますが、デザインが生まれるまでは試行錯誤の連続で、この仕事を選んだことを後悔したこともあります。その分、完成したときの達成感は計り知れないところがあり、世の中の役に立てることへの喜びもあります。デザインは大都市だけのものではありません。地方出身のデザイナーとしては、地元に貢献するための手段とも言えるでしょう。
デザインは意外とチームプレーで、デザイナーとクライアントが意見を出し合いながら作られています。喜びを分かち合えるという意味でも、楽しい仕事です。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

長岡造形大学に関心を持ったあなたは

デザインには問題を見つけ、解決し、新しい価値を生み出す力があります。長岡造形大学は、デザインを専門とした唯一の公立大学としてデザインを工学・情報・経済・環境などのさまざまな側面から総合的にとらえ、新しい可能性の探求を続けています。学生は、実践的にデザインを学ぶ中で多くの力を養い、社会に出た後に求められるであろう人間力をトータルで身につけていきます。