グローバルビジネスで問われる企業のコンプライアンスとは?

グローバルビジネスで問われる企業のコンプライアンスとは?

海外事業展開のリスク

「コンプライアンス」とは、企業が法令や倫理にのっとって適切に事業を行うことを指す言葉です。コンプライアンスを守ることは当然だと思われますが、残念ながら守られないケースもあるのが実態です。例えば企業が開発途上国や新興国へ進出し、発電所や鉄道といったインフラ事業を請け負う場合、現地政府の公務員から賄賂として金品を要求されることがあります。このような要求に応じることは違法だとして、先進国では法律を作り取り締まりを強化しています。しかし、リスクを承知で相手の要求に応じ、違法行為に及んでしまう企業は少なからず存在しているのが現状です。

なぜ違法行為に及んでしまうのか

日本の社会では、ルール厳守よりも「空気を読んで行動する」ような柔軟さが求められる傾向があります。そのため進出をしようとしている相手先の国で、取引において賄賂の授受が商慣習として成り立っているなら、違法行為とわかっていても受け入れてしまうケースが出てくるのです。しかし当然、違法行為を罰せられるリスクがあり、現地の社員が責任を負わされる可能性もあります。経営者の判断でこのような違法行為が行われているのなら、ビジネスを優先させるあまり現地の社員を危険にさらしていることになります。

日本企業に求められる意識改革

日本国内においても、金品の授受がないにしろ、政府の関係者と関係を構築してビジネスを円滑に進めようという意識が経営者に残っている場合があります。しかし本来、経営において重視すべきは消費者や従業員に価値を届けることで、コンプライアンスも守らなければなりません。欧米の社会には、消費者の利益やマーケットのルールをしっかり守り、社会に重要な価値を届けるべきだという意識が高まっています。政府との関係構築にばかり気を取られていると、国際競争力の低下にもつながりかねません。素晴らしい技術を持つ日本企業がグローバル市場で新たな価値を提供していくためにも、経営者には責任ある判断が求められています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

麗澤大学 国際学部 グローバルビジネス学科 准教授 藤野 真也 先生

麗澤大学 国際学部 グローバルビジネス学科 准教授 藤野 真也 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

経営学、企業倫理、グローバルビジネス論

先生が目指すSDGs

メッセージ

あなたが進路選択をするとき、大学のブランドや偏差値ではなく、「研究したいことは何か」「問題解決や将来のために学ぶべき学問は何か」といった基準を大事にしてもらいたいです。
学歴が就職やビジネス活動にメリットをもたらすという意識がいまだに残っていますが、そんな風潮や誰かの意見に惑わされず、「学びたい学問は何か」という基準で進路選択することが、自分の将来に責任を持つということです。あなたの勇気ある選択が、将来の社会を大きく変えることを期待しています。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

麗澤大学に関心を持ったあなたは

「小規模にこだわる。国際性にこだわる。」
THE日本大学ランキング2023※の国際性分野で7年連続千葉県1位を獲得するなど国際性に富んだ環境です。既存の国際学部、外国語学部、経済学部に加え、2024年4月に経営学部と工学部の2学部を新設し、計5学部の総合大学を目指す大学です。小規模だからこそできる「アクティブラーニング」に注力し、学生主体を全学でサポートしながら、「品格のあるグローバルリーダー」を目指します。※英高等教育専門週刊誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)」より