みんなが幸せを感じる、スポーツとの関わり方を考える

みんなが幸せを感じる、スポーツとの関わり方を考える

「スポーツが好き」とは?

一口にスポーツが好きといっても、スポーツへの関わり方は人それぞれです。競技者としてスポーツをする人だけでなく、観戦が好きな人、大会の運営を支えるボランティア、ジムやスポーツクラブの経営者など、競技者を応援し支援する人もいます。また健康増進やストレス解消、友人を作るためにスポーツを楽しむ人もいます。観戦の仕方も、会場で楽しむ以外に今は自宅で楽しめるスポーツチャンネルが多いですが、それは調達した資金で放映できる環境が整えられたおかげです。これらの人々はスポーツに高い価値を見いだしていますが、関わり方は千差万別です。

価値観で分けるやり方も

1つのスポーツに絞っても、それに対する価値観はさまざまです。例えばテニスクラブに入ると、初級や上級などレベルに応じたクラスに振り分けられます。ところがクラスの中には、体力づくりやストレス解消を目的としていて、みんなで楽しくできればそれで良いと思っている人もいれば、競争が好き、上達して強くなりたいと思っている人もいます。同じレベルでも人それぞれ、いろいろな動機があるのです。そんな人々が一緒に練習すれば、たいてい「満足度が低い」という結果に陥ります。これは異なる動機、価値観が引き起こすものです。この場合はレベル別のほかに動機別のクラスを用意するなど、満足度や実施効果を高めるための方法を探ることが大切です。

より価値を高めるために

一方で、スポーツに価値を見いだせない人もいます。そのような人の立場に立って、価値を見いだせるような仕組みを考え、構築する必要があります。多様な価値観を尊重し、「楽しい」と思える人が増えれば、スポーツの価値はさらに高まります。また効率的な集客方法や開催するイベントの効果をより高めるなど、スポーツ全体の運営を支える仕組みも重要です。スポーツに関わる誰もが「幸せ」と感じられる仕組みを考え、整えていく「スポーツマネジメント」は、スポーツの普及・振興のみならず、人々の生活を豊かにする上で重要な役割を担っています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

福岡大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 講師 霜島 広樹 先生

福岡大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 講師 霜島 広樹 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

スポーツマネジメント

先生が目指すSDGs

メッセージ

スポーツマネジメントはスポーツ科学の中でも比較的新しい学問領域ですが、スポーツの普及・振興にとって極めて重要な役割を担っています。クラブ活動などでスポーツを行ってきた学生は勿論ですが、「スポーツはやっていないけれど、スポーツは大好き」といった学生とも、スポーツに関するさまざまなテーマについて、一緒に議論を深めていきたいと考えています。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

福岡大学に関心を持ったあなたは

福岡大学は、9学部31学科、在学生2万人を有する総合大学です。多くの学生や教職員が行き交う広大なキャンパスは福岡市の南西部に位置し、都心部との交通の便もよく、活気に満ちあふれています。「ワンキャンパス」に全学部が集結しており、総合大学の魅力を生かし、学問・研究および課外活動などにおいて学部間の交流が盛んに行われ、文系・理系だけにとどまらない幅広く多様な視野と知識を得ることが可能な大学です。また、創立から90周年で輩出した卒業生総数は28万人を超え、あらゆる分野で力を発揮しています。