ケガを最小限にしながら競技力を上げるには

ケガを最小限にしながら競技力を上げるには

痛みで病院に行くのが25%という少なさ

スポーツで高い競技成績を残すためには、質・量ともに高いレベルの練習が求められがちです。ただ、そうなるとケガのリスクが高まります。加えて、高校の部活だと3年弱という時間しかありません。選手も指導者もケガの期間を短くしたいと考えていますが、必ずしもそうはなっていないのが実態です。
高校生の陸上部員2000人以上を対象に、「痛みを感じた場合にどう対応したか」を調査したところ、病院に行ったのが25%、整骨院や鍼灸(しんきゅう)院といった病院以外の治療院に行ったのが45%で、病院受診が非常に少ないことがわかりました。

指導者との関係性も重要

痛みを感じても指導者に報告しないという選手が35%ほどいました。そこにはなんらかの理由でケガを隠したいという意識もうかがえます。これは選手と指導者のコミュニケーションがうまくいっていない可能性を示しています。
指導者がケガを認識し、医師の診断のもと治療計画が明らかになれば、段階的に回復メニューを立てることが可能になります。ケガを長引かせないためにも、適切に報告と相談ができる関係性を築くことで、再発予防と競技力向上を両立して練習を進めることができます。選手だけでなく、指導者にも正しい認識を広めることが重要な点です。

望ましいのは自主性の獲得

ケガ予防には、自分自身で行えることがあります。1つは、体調で練習量や強度を調節できるようになるため、記録をつけることです。練習内容だけでなく、体調なども練習日誌に記録してみましょう。また、自分でのストレッチやマッサージなどコンディショニングをしたり、入浴や睡眠確保も重要です。治療院やトレーナーの効果を高めるには自分も賢くなる必要があります。大切なことは自主性の獲得です。これはモチベーションの維持にもつながりますが、育成には時間がかかるため、限られた時間の中では必ずしも歓迎されません。勝つことが最優先となりがちな環境のなかで、ケガの予防と競技力向上をいかに両立するかが重要です。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

大阪学院大学 経済学部 経済学科 准教授 松尾 信之介 先生

大阪学院大学 経済学部 経済学科 准教授 松尾 信之介 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

スポーツ医学、コーチング学

先生が目指すSDGs

メッセージ

私は陸上競技が好きで、強くなるためにはどうすればよいかを考え工夫してきました。大学でスポーツトレーナーについて学んだのは、当初は自分のためでした。ある時、友人からサポートを頼まれ未熟な自分に直面しましたが、その都度勉強するなかで、知識がどんどん増えていきました。
目の前にある目標や課題を解決することで、前に進みます。遠すぎる将来を考えるよりも、目の前のこと全てに全力で取り組むことが重要だと思っています。あなたも、目の前の課題を見つけ、それを達成するためにはどうすればよいかを考えてみましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

大阪学院大学に関心を持ったあなたは

大阪学院大学は、大学8学部8学科・短期大学部1学科の総合大学です。留学や語学力向上をめざすプログラムが充実。語学教育研究所、異文化交流を体験するI-Chat Lounge、留学生との共同生活などキャンパスに通学しながら『学内留学』も実現可能です。また、卒業生から社長を多数輩出しているほか、ビジネス業界・公務員など多方面に社会で活躍する人材を育成しています。
大阪学院大学に興味・関心を持った方は、ぜひ資料請求(送料とも無料)してください。