講義No.11154 数学

超難解な流体力学を数学的に解析、新たな定理の発見へ!

超難解な流体力学を数学的に解析、新たな定理の発見へ!

理想流体の運動方程式 「オイラー方程式」

数学の世界には、ミレニアム問題と呼ばれる7つの難問があります。アメリカのクレイ数学研究所によって100万ドルの懸賞金がかけられており、この中の1つが19世紀半ばにアンリ・ナビエとジョージ・ガブリエル・ストークスによって定式化されたナビエ・ストークス方程式(以下NS方程式)です。NS方程式とは、大気や水など粘性のある流体の運動を記述する方程式ですが、この方程式に解が存在するのか? また、解が存在するならばどのような振る舞いをするのか?など、数学的にわからないことが多くあります。
この粘性流体を対象にしたNS方程式に対して、粘性を持たない理想流体の運動を記述したものがオイラー方程式です。オイラー方程式はNS方程式より100年前の18世紀半ばにレオンハルト・オイラーにより導かれた方程式で、この方程式についてもNS方程式と同様、未解明の問題があります。

渦のつくる結び目

19世紀半ばになると物理学者の間で、流体の渦の運動が研究され始めました。当時、物質はエーテルというものでできていると考えられており、ケルヴィンは原子がエーテルの結び目であるという仮説を立てました。ケルヴィンは結び目の表を作り元素を調べようとしましたが、メンデレーエフによる元素周期表が現れ、この仮説は廃れてしまいます。しかしその後、結び目は数学者の興味を引き、結び目理論と呼ばれる数学の一分野が発達しました。またケルヴィンは、渦がつくる結び目をオイラー方程式の解により表すことを考えました。この問題はケルヴィンの予想と呼ばれる、偏微分方程式の問題です。

新たな定理の発見へ

ケルヴィンの予想は進行波と呼ばれるオイラー方程式の特殊解に関係しています。進行波は水面を伝わる波の運動などで現れますが、オイラー方程式については未解明であることが多くあります。進行波を調べることにより、オイラー方程式が記述する解の様子を一部調べることができるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

大阪公立大学 理学部 数学科 准教授 阿部 健 先生

大阪公立大学 理学部 数学科 准教授 阿部 健 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

数学

メッセージ

大学までの受験数学では、「時間内にどれだけたくさんの問題が解けるか?」がポイントだと思います。しかし数学で大事なことは、「正しい論理で答えを導くこと」です。じっくりと物事を考えて、わからないことを自分の論理で正しい結論へと導くことができる人が数学科進学に向いていると思います。
学生時代は数学に限らず、 いろいろなことに興味をもつといいと思います。一見役に立たないと思うことでも、勉強したり、経験したことは、卒業後の人生のさまざまな場面で現れます。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

大阪公立大学に関心を持ったあなたは

2022年4月、大阪市立大学と大阪府立大学が統合し、大阪公立大学が誕生しました。大阪市立大学、大阪府立大学は共に約140年の歴史ある大学であり、水都として交通の要衝であった大都市大阪とともに発展してまいりました。この地の利を生かし、理論と実際を有機的に結合することにより、両大学は大都市大阪で生活する人々が必要とする精神文化の発展や産業と経済の振興を担う中心機関としての役割を果たしてきました。本学はさらなる異分野を融合・包摂した新たな学問の創造と多様な世界市民の育成を目指します。