高齢者の転倒予防に効果あり 俊敏な動きを身につける「棒体操」
一度の転倒で寝たきりになる高齢者も
高齢者にとって転倒は、非常に大きなリスクをはらんでいます。高齢者の場合、日常生活でも転倒しやすく、しかも若い世代と異なり、転倒すると骨折したり、そのまま寝たきりの生活になったりする危険性もあります。たった一度の転倒で介護を要する生活になってしまうこともあるのです。また、たとえけがをしなくても、「今度転んだら大きなけがをしてしまうかも」という不安から、出歩かなくなる人も多くいます。
新聞紙とテープがあればできる棒体操
高齢者の転倒予防を目的に考案された体操が「棒体操」です。棒体操に使う棒は、新聞が1部あればできます。新聞紙を1部まとめて丸めて筒状にし、両端と真ん中に違う色のテープを貼って目印にします。そして、棒体操はその棒をバトンのように上に投げて、指定された色のテープをつかむだけです。
従来の高齢者向けエクササイズはストレッチやウォーキングなど、比較的ゆっくりした動きがメインでしたが、棒体操には俊敏な動きと判断が求められます。最初のうちは上手にキャッチできないかもしれませんが、失敗しても俊敏な動きをすることに意味があります。転ぶ瞬間は体のバランスが崩れるため、反射的な対応が求められるからです。ほかのエクササイズではできない、瞬時の対応力を磨くことが棒体操の目的です。
1回20分の棒体操を週2回
棒体操はお金も特別な器具も不要で、すぐに実行できる点が強みです。慣れてきたら、棒を投げた後に1回手をたたいてからキャッチするなど、難易度にも変化を持たせられます。ストレッチのみを続けている高齢者と比較して、棒体操を取り入れている高齢者の方が、転倒回数が減ることがわかっています。1回20分の棒体操を週2回実行するだけで、一定の効果が期待できるのです。簡単な運動なので、無理なく楽しみながら長く続けられることもメリットです。簡単に実行できる棒体操は、転倒予防の優れたエクササイズといえるでしょう。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。
先生情報 / 大学情報
大阪公立大学 医学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 教授 横井 賀津志 先生
興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!
作業療法学先生への質問
- 先生の学問へのきっかけは?