「こころ」は向こうからやってくる? 「バウムテスト」のしくみ

「こころ」は向こうからやってくる? 「バウムテスト」のしくみ

「こころ」には無限の可能性がある

「意識と無意識」を扱う学問領域は、臨床心理学の中でも深層心理学と呼ばれるもので、フロイトの始めた精神分析とユングの始めた分析心理学がベースになっています。例えていうと、意識とは海面上に見えている氷山の一角で、無意識とは海面下で見えない、どこまであるかわからないけれども「意識を支えている」ものです。意識は海面のように境界で無意識と分けられることによってその安定と秩序が維持されますが、一方で意識と無意識を合わせてこころの全体ですので、無意識の力はどうしても必要になります。ですから、意識と無意識を区切る境界をゆるめ、海面下に降りていって、無限の可能性がある無意識の力に触れんとするこころの旅は、治療的で創造的な可能性を秘めているといえるでしょう。

無意識が投影されるバウムテスト

「バウムテスト」という木の絵を描いてもらう心理テストがあります。無意識の内容やパーソナリティを映し出す投影法の一つで、西洋で生まれた手法ですが、あらゆるものに神様が宿るというアニミズム的な考え方が根づいている日本でも馴染みがよいようです。木が対象として選ばれるのには、姿形や成長することが人間に似ていることと、木のイメージが心や魂を象徴しているという二つの理由が考えられます。

「こころ」は向こうからやってくる?

投影projectionというと、プロジェクターのようにこちらからあちらに映し出すというイメージを持つかもしれません。しかし無意識は「私(意識)」にとってわからないものですから、外側にあり他者であるといえます。となるとバウムテストでは、白い紙に向かう「私」の働きかけに対して、いわば紙の向こうから無意識(こころ)が応えてやって来るということになります。バウムイメージは「私(意識)」と「心(無意識)」との出会いの場であり、対話の形そのものです。そして描き手はバウムを描くことを通じて内面を知ります。「私」はイメージを通じて向こう側の無意識やこころと出会い、新しい「私」になるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

神戸女学院大学 心理学部 心理学科(2024年4月開設) 准教授 鶴田 英也 先生

神戸女学院大学 心理学部 心理学科(2024年4月開設) 准教授 鶴田 英也 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

心理学、臨床心理学、深層心理学

先生が目指すSDGs

メッセージ

私は公認心理師、臨床心理士としても働いています。援助職と言われますが援助などとはおこがましく、心の自己治癒力、創造力をただただ信じて応援し続ける気持ちで取り組んでいます。大変ですがそれだけにやりがいのある仕事です。
この学問と実践で学んできたのは、自分で考え感じることを大切にすることです。そうすることによって自ずと自分が自分の内面に根づき、しっかりと立つことができます。資格を目指す人もそうでない人も、緑豊かな環境のもと、充実した学びの内容と体験を共にし、心という木を一緒に豊かに育てていきませんか。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

神戸女学院大学に関心を持ったあなたは

創立150年を迎える神戸女学院大学。徹底した少人数教育で、授業の7割が20人以下で行われ、学生と教員の距離が近く双方向で質問のしやすい環境が特長です。また、リベラルアーツのカリキュラムで実技を含む他学科の専門分野の科目を多く履修することができ、自由な学びが展開できます。「就職に強い!神戸女学院」として、人気の航空業界をはじめ、マスコミ、製造、各業界に多くの卒業生を輩出しています。2024年には国際学部と心理学部が開設され、2025年には生命環境学部※が新しくSTART!(※2025年4月開設)