勉強法について学ぶ! 自分に合った学び方を知ろう

勉強法について学ぶ! 自分に合った学び方を知ろう

幸福のための3大要素

伝統的な経済学に心理学の知見を取り入れた行動経済学では、「幸福研究」も重要な研究分野の1つです。幸福を高めるために重要なものとして「学び(仕事・所得)」、「健康」、「人間関係」などが挙げられます。これまで誰しも、勉強しなさい、勉強をした方が良いとは言われても、「勉強法」について学ぶ機会は少なかったのではないでしょうか。今回は、科学的な根拠に基づいた「学び方」を紹介します。

小さな「成功体験」を積み重ねる

デカルトは「困難は分割せよ」という言葉を残しました。勉強に取り組む際にも、いきなり大きな目標を立てて挫折するよりも、小さな目標を設定して、それらを1つ1つクリアすることで成功体験を積み重ねていくことが重要です。そして、これまで出来たのだから、今回も自分には出来るはずという自信を育てていくことが、さらに大切です。もし、学校の勉強で悩んでいる場合、好きな1科目だけを熱心に取り組んでみるという方法があります。ある1科目において、自分の勉強スタイルを確立することが出来れば、2科目め、3科目めは、それほど困難ではないかもしれません。

勉強することで次の目標・やりがいが見つかる

さらに、良いとされる勉強法には、学んだことや覚えたいことを、積極的に思い出すようにするアクティブ・リコールや、その思い出す頻度や勉強する間隔を適度にとる「分散学習」(間隔学習)という方法もあります。そして、心の中でもう1人の試験官・面接官を作りだして、いま学んだことについて「なぜ、そうなるのか」という本質的な理由を述べられるようにすることも重要です。この方法は、自己説明や精緻的質問と呼ばれています。
最後に、勉強のモチベーションがなくても、勉強をすることで知識が広がり、その中で次の目標・やりがいが見つかることも大いにあり得ます。日々、少しずつでも勉強することでその成果は積み重なり、人生は少しずつ変わっていくのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東海大学 政治経済学部 経済学科 准教授 田村 輝之 先生

東海大学政治経済学部 経済学科 准教授田村 輝之 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

行動経済学、教育経済学、実験経済学

先生が目指すSDGs

メッセージ

もしあなたが文系か理系かで迷っているなら、「経済学」を学びの選択肢として加えてほしいです。経済学は、人間の行動を物理学のように科学的に記述することにより、現実を理解しようと試みてきました。このために、数学が活用され、数学にも社会にも興味がある方にもオススメです。さらに、行動経済学では、心理学などを通じて人々を深く理解し、現実の社会に役立てていくことを目標としています。人間と社会の両方に興味がある方も、ぜひ楽しんで学んでください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

東海大学に関心を持ったあなたは

海底から、宇宙まで。東海大学の学びは広がり、つながり、そして大きなうねりとなります。さまざまな場所で波を起こし、新しい波同士がぶつかり新たなひらめきが見つかることも。
東海大学は、全国のキャンパス(品川、湘南、伊勢原、静岡、熊本、阿蘇、札幌)に23学部62学科・専攻を擁する総合大学です。この大きな“受け皿”こそが、東海大学の魅力の一つです。社会に役立つ学びが集約された東海大学なら、あなたの興味や情熱に応える学びがきっと見つかります。