誰でも旅行を楽しみたい! ユニバーサルツーリズムの可能性

誰でも旅行を楽しみたい! ユニバーサルツーリズムの可能性

誰もが持っている旅行する権利

もし目や耳が不自由になったら、両足が不自由になったら、あなたの休日に旅行という選択肢はありますか? 病気や障がいの有無にかかわらず、誰もが参加できる旅行を「ユニバーサルツーリズム」と呼びます。日本では、その言葉でさえ耳にすることが少ないかもしれません。それは観光施設のユニバーサルデザイン化が進んでいないだけでなく、病気や障がいのある人は旅行ができなくても仕方がないという社会意識も残っているからでしょう。しかし、欧米ではすでに旅行をするのは権利として当たり前と考えられています。

ユニバーサルツーリズムの経済効果

経済的な観点からもユニバーサルツーリズムは重要です。病気や障がいのある人が旅行をする場合、介助者も同行することが多いために、1回の旅行に使う金額は健常者よりも多くなります。そのため、海外ではユニバーサルツーリズムへの投資効果は高いと評価されています。例えば東京の場合では、年間300億円程度の経済効果があると試算されました。
日本に受け入れ体制がなければ、海外からの観光客を逃しかねません。国際的な会議や学会などのイベントは、開催地域への経済効果が高いために各地で招致活動が盛んに行われています。欧米では家族が同行するケースも多く、多様で多数の人が集まるために、ユニバーサルツーリズムへの対応の良しあしが、開催地の選考を左右するかもしれません。

これからの観光の活路として

ユニバーサルツーリズムで大切なのは、すべての人が一緒に楽しめるような経験を提供することです。例えば海外には、スロープに鍵盤の絵を描いて通るたびに音階が鳴るようしたところ、車いすの人も子どもも一緒に楽しめる人気スポットになりました。点字のアートは、健常者に新鮮な体験として訴えかける作品になっています。
コロナ禍により観光そのものが変わりつつある今、病気や障がいのある人だけでなく、健常者にも新しい体験となるユニバーサルツーリズムは、これからの観光のひとつの活路になるはずです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

金沢大学 融合学域 観光デザイン学類 教授 堤 敦朗 先生

金沢大学 融合学域 観光デザイン学類 教授 堤 敦朗 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

観光デザイン学、観光経済学

先生が目指すSDGs

メッセージ

観光産業はコロナ禍で大きなダメージを受けました。そのため、もしかしたら観光系の学問に進むのは不安に感じるかもしれません。しかし、ニューノーマルな生活が定着しつつある今、働きながらバカンスをするワーケーションや、身近な町を観光するマイクロツーリズム、リモートワークの場所としてのホテル利用など、観光をめぐる新しい動きが出てきています。
最新の技術を使ったバーチャルリアリティーツーリズムもすぐに実現するでしょう。ダイナミックな変化の時代にある観光を、ぜひ一緒に勉強しましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

金沢大学に関心を持ったあなたは

金沢大学は150年以上の歴史と伝統を誇る総合大学であり、日本海側にある基幹大学として我が国の高等教育と学術研究の発展に貢献してきました。本学が位置する金沢市は、日常生活にも伝統文化が息づき、兼六園などの自然環境に恵まれ、学生が思索し学ぶに相応しい学都です。江戸時代から天下の書府とも呼ばれ、伝統の中に革新を織り交ぜて発展してきた創造都市とも言えます。「創造なき伝統は空虚」との警句を胸に刻み、地域はもとより幅広く国内外から来た意欲あるみなさんが新生・金沢大学への扉を共に開くことを期待しています。