これはドラマか? 南米諸国における大統領の弾劾

これはドラマか? 南米諸国における大統領の弾劾

南米の大統領制

南米の多くの国では大統領制を採用しています。日本の議会制民主主義と異なり、大統領制の国では大統領と国会議員の選挙が別に行われます。そのため大統領の所属政党と、国会の第一政党が異なるという現象も起こります。また米国のように二大政党制の国もあれば、同じ政党内でも意見の対立が起きやすい国、すぐに新たな政党をつくって数十人で大統領選を戦うといった国もあります。多くの国では大統領に4~6年の任期が与えられますが、1990年代以降は大統領の弾劾、つまり任期中にやめさせられるケースが相次いでいます。

弾劾をめぐるドラマ

代表的な例は1999年のパラグアイの大統領の弾劾をめぐる動きです。このときは流血の事態に発展し、副大統領をはじめとして死者も出ました。またペルーでは大統領が弾劾を回避するため自らに反対する政治家に利益供与をもち掛け、それが発覚して2018年に辞任した例もあります。また買収・汚職をもちかけられた側がその瞬間を映像で記録し、最も効果的なタイミングでメディアに暴露するといった事例もあります。大統領の弾劾をめぐっては議国会や政党内での利害関係がさまざまに交錯し、ドラマのような出来事が起こることもあるのです。

民衆の政治参加も弾劾の引き金に

近年では国民による抗議活動が大統領の弾劾を後押しするケースも増えています。南米諸国の人々は政治への関心が高く、自分たちの権利を自分たちで勝ち取り、守ろうとする意識が反対運動につながりやすいと考えられます。一方で任期中に大統領を弾劾することは政治に混乱を招き、民主主義が断絶するとして任期を終えるまでは弾劾をせずにおこう、という運動も見られます。
政治学の中の比較政治論という研究分野では、こうした南米諸国の大統領の弾劾も重要なテーマの一つです。政党内外での対立、国民の政治への思いなど、さまざまな要素が絡み合う大統領の弾劾について、国と国、あるいは時代ごとに丹念に比較しながら、その特徴を明らかにしていきます。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

神田外語大学 外国語学部 イベロアメリカ言語学科 スペイン語専攻 准教授 磯田 沙織 先生

神田外語大学 外国語学部 イベロアメリカ言語学科 スペイン語専攻 准教授 磯田 沙織 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

政治学、比較政治論

先生が目指すSDGs

メッセージ

将来、海外の政治や文化について学んでみたいという人は、自分の国である日本のことについてもしっかり学んでほしいです。例えば外国の政治家にインタビューをする際には、「日本の政治はどうなの?」「どのような歴史があるの?」と聞き返されることが多く、そこでしっかりと答えられなければ相手からの信頼は得られず、回答を引き出せません。
外国語を覚え、海外の事例を学ぶことは素晴らしいことですが、その前にまずは日本語でも良いので日本のことを説明できるようになりましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

神田外語大学に関心を持ったあなたは

「言葉は世界をつなぐ平和の礎」という理念の基、世界の言葉と文化を理解し、世界の架け橋となる人材の育成に力を注いでいます。専攻できる言語は、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語。各言語の習得のみならず、その言語の使用地域に関する造詣も深めます。こうして幅広い視野と実践的なコミュニケーション能力を身につけ、世界に羽ばたいてみませんか。