人がファンになるきっかけとは? クチコミの効果を探る

人がファンになるきっかけとは? クチコミの効果を探る

何かのファンになるきっかけ

スポーツチームやアイドルなど、人々が何かのファンになるときには、どのようなきっかけがあるのでしょうか。事例の一つが、すでにファンになっている人からのクチコミです。家族や友人からの誘い、SNSでの評判などを見て試合やライブに足を運び、ファンになる人は数多く見られます。つまりチームなどを運営する企業からのメッセージだけでなく、消費者同士のコミュニケーションもファンの獲得につながっているのです。

心を動かすクチコミの特徴

クチコミの効果や、クチコミをした人とされた人の関係性などを調査するために、スポーツの試合に訪れた観客を対象にアンケートが行われました。するとクチコミをした人に対する信頼性が高い場合や、クチコミの情報量が豊富な場合、そして伝え方に熱量がある場合は、「観戦しよう」という気持ちになりやすいことがわかりました。一方でクチコミをした人がそのジャンルに詳しいかという点(専門性)は、観戦の意思決定にそれほど影響を与えていません。

クチコミと類似性

ただし、細かく分析すると、専門性が重要になるケースも明らかになりました。それは、クチコミをされた人が、クチコミをした人に類似性を感じている場合です。例えば、「同じ種類のペットを飼っている」、「同じ学校に通う子どもがいる」、「共通の趣味がある」といった感性やライフスタイルに関する類似性が明確になったうえで、クチコミをする人の専門性が認識されると、「観戦しよう」という気持ちが強まることがわかりました。
この調査から、すでにファンである人から、そうではない人へのクチコミの影響力を高めるためには、両者の類似性に気づかせるような施策が効果的だとわかりました。実際にアメリカのメジャーリーグでは、犬と一緒に観戦できる「ドッグデー」などのイベントが定期的に開催されており、ファンが知人や友人を誘うときのきっかけづくりに役立っています。ほかにもファンを増やすにはどのような取り組みが効果的か、研究が続いています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

神田外語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科 国際ビジネスキャリア専攻 講師 浅田 瑛 先生

神田外語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科 国際ビジネスキャリア専攻 講師 浅田 瑛 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

スポーツマーケティング学

先生が目指すSDGs

メッセージ

スポーツマーケティングやスポーツビジネスに興味を持っている人は、スポーツ好きが多いかもしれません。しかしスポーツを学問的な観点から見ると、この分野の可能性がわかる一方で、課題も見えてきます。普段からスポーツに触れていると、その課題にはなかなか気づきにくいもので、それが大変でもあり、面白い部分でもあります。ぜひ大学で一緒に学んでみませんか。スポーツが好きなだけではわからなかった深い部分も知ることができ、より広い視野で物事をとらえられるようになるでしょう。

神田外語大学に関心を持ったあなたは

「言葉は世界をつなぐ平和の礎」という理念の基、世界の言葉と文化を理解し、世界の架け橋となる人材の育成に力を注いでいます。専攻できる言語は、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語。各言語の習得のみならず、その言語の使用地域に関する造詣も深めます。こうして幅広い視野と実践的なコミュニケーション能力を身につけ、世界に羽ばたいてみませんか。