格差や貧困を改善しよう! でも、なかなか進展しない背景とは

格差や貧困を改善しよう! でも、なかなか進展しない背景とは

あなたは貧しいですか?

もし「貧困家庭ですか」と聞かれたら、あなたはどう答えますか。そもそも、貧困を意識したことのない人が大半でしょう。日本は外から貧困が見えにくく、意識もされにくい社会です。しかし世界では、むしろ貧困が見えやすい社会もあります。例えばブラジルでは、路上で物を乞う人たちをよく見かけます。また、「自分はどのくらいの層にいるか」と自分の社会階層に自覚的です。日本を含め、格差社会であることは理解していても、貧困の解決のために具体的なアクションを起こす人はなかなかいません。なぜでしょうか?

貧困をどう考えているか

例えば、あなたの目の前に物乞いする人がいるとします。それが海外での場面なら、裕福な日本から来た自分が助けてあげるべきだと考える人が多いでしょう。しかしそれが日本での場面だと、少し変わってきます。大人の貧困は自己責任で、こちらに助ける義務などないと「自分を正当化する」人が増えてくるのです。学歴を使った正当化もあります。今の自分の豊かな生活は努力して良い学校を卒業したからで、収入は正当な対価である、反対に収入が低いのは頑張っていないからで、助ける必要はないというものです。全員に平等なチャンスが与えられていたならそう言えるかもしれませんが、そんなことはあり得ません。物乞いに対して「本当はそれほど困窮していないのでは」と貧困そのものを否定する人や、貧困は仕方がないと受け入れる人もいます。このように、実際に支援を行うにはいろいろな壁があります。

格差を減らさなければならない理由

世界の貧困の原因には宗教や人種差別、教育格差、男女の地位の違いがあり、都市部と農村部で事情が逆転するなど、数々の問題と背景が絡み合っています。ひとたび感染症が流行すると重症化率や死亡率が高いなど、不利益を被るのは貧困層です。貧困層の増加は社会保障費を増大させ、莫大な税金が使われることになります。貧困層が抱える困難は、社会全体の困難でもあります。格差や貧困を改善することが、社会の安定につながるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

神田外語大学 外国語学部 イベロアメリカ言語学科 ブラジル・ポルトガル専攻 教授 奥田 若菜 先生

神田外語大学 外国語学部 イベロアメリカ言語学科 ブラジル・ポルトガル専攻 教授 奥田 若菜 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

文化人類学

先生が目指すSDGs

メッセージ

自分が生まれ育った国を知りましょう。「もう十分知っている」と思うかもしれませんが、意外に知らないものです。例えば文字を読めない人が多い国のことを知ったら、では日本はどうだろうかと調べてみるのです。自国を知り、他国と比較してみて初めて、日本の違う一面が見えてくるかもしれません。一つの物事を深く知ると周りもよく見え、理解が深まります。
そして、母語をきちんと身につけましょう。ほかの言語を懸命に学んでも、母語以上の上達は望めないからです。外国語に習熟するには母語のレベルアップが不可欠です。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

神田外語大学に関心を持ったあなたは

「言葉は世界をつなぐ平和の礎」という理念の基、世界の言葉と文化を理解し、世界の架け橋となる人材の育成に力を注いでいます。専攻できる言語は、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語。各言語の習得のみならず、その言語の使用地域に関する造詣も深めます。こうして幅広い視野と実践的なコミュニケーション能力を身につけ、世界に羽ばたいてみませんか。