イメージを用いるカウンセリングの可能性

イメージを用いるカウンセリングの可能性

心を伝えるのは言葉だけではない

カウンセリングには「悩みを話す」という印象があると思います。しかし、カウンセリングには話すだけでなく、夢や絵画といった「イメージ」を用いて、心にアプローチする方法もあります。人には「意識できて、言葉で伝えられること」もあれば、「意識できず、言葉で言い表せないこと」もあります。イメージはこのうち、「意識できず(無意識)、言葉で言い表せないこと」を伝える方法として有効なのです。

イメージから新しい生き方のヒントを見つける

具体的なイメージの用い方を紹介しましょう。悩んでいる人の多くは、問題解決に向けて考えられることはやり尽くしています。そのためえ、カウンセラーも新たな解決方法を提案できることはあまりありません。そのような時に「夢」を用いるのです。
例えば、あまりにも真面目に考えるために物事がうまくいかず、悩んでいる人が、「子どもになって、天真爛漫に振舞い、開放的になる」という夢を見たとします。この夢には、自由な子どもというイメージが表われていて、真面目な人が考えたこともなかった生き方が表現されています。1度の夢で劇的な変化が生まれるわけではありませんが、こうした夢のイメージに注目し続けることで、真面目に生きてきた人の中の「自由な子どもの心」が活性化されていき、次第に変化していき、生きやすくなっていくことがあるのです。

どんな人も自分らしさを表現できる

絵を描いてもらうこともあります。発達障害の子どもは、注意が続かないことがあるので、ゾウを描いている途中でキリンを描きだし、ゾウとキリンの合体した「ゾウキリン」を描くことがあります。社会では、注意が続かないことは「不適応」と見なされますが、イメージに良い悪いはありません。「ゾウキリン」はその子らしい豊かな表現なのです。イメージはこのように自分らしさを存分に表現できる方法でもあります。
このように、イメージからひとりひとりの心にアプローチする心理学は、様々な人の助けや支えになる可能性を秘めています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

天理大学 人文学部 心理学科 准教授 高嶋 雄介 先生

天理大学 人文学部 心理学科 准教授 高嶋 雄介 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

臨床心理学

先生が目指すSDGs

メッセージ

本や漫画、映画を見て、たくさんの知識を身につけてほしいです。それらは、自分のものの見方を変えると思います。世界の見え方が変わるということです。世界の広さや奥深さを知ることは人生を豊かにすると思います。そして、たくさんの人と出会ってほしいとも思います。空気を読んだり、合わせたりする表面的な関係に留まるのではなく、一歩、二歩と踏み込んで人と関わることにチャレンジしてほしいです。傷つけたり、傷つけられたりすることもあるかもしれませんが、自分とは違う考えを持つ人との出会いは可能性を広げると思います。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

天理大学に関心を持ったあなたは

「自分を超えて、未来を拓く」~世界を知り、視野を広げ、社会に貢献できる人材に~
本学は1925年に天理外国語学校として設立され、2025年には創立100周年を迎えます。国際社会に開かれた大学として発展するとともに、学生同士はもちろん教員とも人間的なつながりを深めるための「少人数制教育」と「クラス担任制」で、学生一人ひとりの個性や理解度に応じたきめ細やかな教育を実践しています。 建学の精神に基づく、「宗教性」「国際性」「貢献性」という3つの柱を修め、社会の発展に寄与する人材を育成します。