建築家の功績を再考し、未来の都市を考える

建築家の功績を再考し、未来の都市を考える

日本の都市開発

高度経済成長期の日本では、東京オリンピックや大阪万博が開催され、建築家たちが才能を最大限に発揮して未来都市を提案してきました。しかし、オイルショックにより経済成長に歯止めがかかってからは停滞した社会が訪れ、エリートによる斬新な「都市デザイン」よりも人々の話し合いを反映した「まちづくり」が重視されるようになりました。その後、バブル景気などの経済の波を何度も経験した現在の日本は、国や自治体ではなく、民間の力でアイデアを出し合って持続可能な街をつくることが求められています。

建築家、丹下健三

超高層ビルが立ち並ぶ新宿や渋谷は、いまだに激しく変化し続けています。しかし、コロナ禍による新しい生活様式が定着しつつある今、現在進行する巨大な開発を続けるべきなのかを再考する必要があるでしょう。そのためには、都市の更新を、単にどれくらいもうかるかという経済効果的な指標だけで評価すべきではありません。今の東京で行われていることが高度経済成長期の建築家たちのビジョンと連続しているのか、あるいはまったく違うことが起こっているのかを、アカデミックな立場から分析し提案することが重要です。
高度経済成長期に東京の街を考えた建築家たちは、増加する人流や交通網を整理するために、街を立体的にとらえて解を導いてきました。中でも丹下健三は、広島平和記念公園・香川県庁舎・代々木競技場という3つの重要文化財を設計した、戦後を代表する建築家です。単に建築物を設計するだけでなく、東京の都市構造そのものを提案した都市デザイナーでもありました。丹下健三が公共建築をどのようにとらえたかを研究することは、これからの持続可能な都市のヒントになると考えています。

次の時代へ

現在、東京の渋谷では、代々木競技場の保全を図りながら、スポーツの要素と神宮の森の自然を活用した街づくりが行われています。素晴らしい建築を活用しながら、蓄積された知見を見直すことは、次の時代の街づくりの起点になると考えられます。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

千葉大学 工学部 総合工学科 都市工学コース 准教授 豊川 斎赫 先生

千葉大学 工学部 総合工学科 都市工学コース 准教授 豊川 斎赫 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

工学、都市工学

先生が目指すSDGs

メッセージ

都市工学は、建築学・土木学・衛生学などさまざまな学問の知見を統合して研究する分野です。ですから、何かひとつ不得意な科目があるから駄目だということではなく、自分が得意なことをひとつ持っていれば、周りの人たちと一緒になって面白いものをつくり出すことができます。
あなたがコラボレーションを楽しめるなら、向いている学問だと思います。自分なりの良いところを伸ばしながら、楽しく学べる分野なので、ぜひ一緒に勉強しましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

千葉大学に関心を持ったあなたは

千葉大学は、他大学にないユニークな学部を含む全11学部を擁する総合大学です。学際的文理融合の精神のもとに、教育研究の高度化、産官学の連携推進、国際交流の拡充を進めています。近隣には放送大学、国立歴史民族博物館などがあり、各分野で共同研究が行われています。「つねに、より高きものをめざして」の理念のもと、世界を先導する創造的な教育・研究活動を通しての社会貢献を使命とし、生命のいっそうの輝きをめざす未来志向型大学として、たゆみない挑戦を続けます。