においの分析が「スマート農業」の未来を切り開く

においの分析が「スマート農業」の未来を切り開く

どんな作物にもにおいはある

農業や畜産業の分野で、「におい」の分析を生産向上に役立てようという研究が行われています。どんな農作物も特有のにおいを持っています。しかもそのにおいは、病気や成熟度など、植物や動物の「体調」によって変化します。こうしたにおいを分析することで、農作物や畜産動物の生育状態を管理しようという試みです。
実は農業や畜産業において、においによる判断自体は古くから行われてきました。しかしそれは、長年の経験に基づくもので、個人的な感覚や技能に負うところの大きいものでした。

誰にでもできるスマート農業をめざして

現在、農業従事者の高齢化や人手不足が深刻化していく中で、負担の少ない農作業を可能にする「スマート農業」への転換が進められ、関連した研究も盛んに行われています。これまでベテランが経験と勘で判断してきたようなことを数値化して、離れた場所からでも農地を管理できるようなシステム、それが「スマート農業」の基本的な考え方です。それには、ベテランの技術を科学的に分析して、経験の浅い人間でも判断できるような仕組みが必要となります。実際にAIによる画像解析技術などは、かなりの精度で作物の状態を把握できるようになってきています。

においは最後のフロンティア

人間の視覚、聴覚、触覚、味覚を科学的に再現することはある程度可能となっていますが、嗅覚だけは、完全に機械化することができないと言われています。濃度が低いために、人間が感じとれるにおいも分析機器だと検出できない場合があります。また、単一の物質でなく、数十から数百という化学物質の混合によって生じるにおいが多く、一つの物質を検出しただけではわからないという問題もあります。
研究の中で、人間の嗅覚と化学分析を併用した「におい物質同定システム」が開発されていますが、この研究が進み、においの「見える化」が進むことによって、スマート農業もより高度化できるようになるでしょう。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

佐賀大学 農学部 生物資源科学科 食資源環境科学コース 准教授 上野 大介 先生

佐賀大学 農学部 生物資源科学科 食資源環境科学コース 准教授 上野 大介 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

におい農学、分析化学、環境化学

先生が目指すSDGs

メッセージ

見えないし、さわることもできない、よくわからない「におい」というものを、科学の力で具体化するという研究は、パズルを解くような感覚でとても楽しく、おもしろいものです。そして、人間の嗅覚の感度は、20代がピークだと言われています。つまり、あなたのような若い人たちがその嗅覚を生かして分析をしてくれないと、私たちの研究は進まないのです。おじさんの私ががんばっても限界があります。においの研究は、若い力を必要としています。ぜひ私たちの研究に協力してください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

佐賀大学に関心を持ったあなたは

佐賀大学は、教育・芸術地域デザイン・経済・医・理工・農の6学部からなる総合大学です。キャンパスは本庄地区と鍋島地区に分かれ、どちらも緑溢れるのどかな環境にありながら、九州の中心地である福岡へJRで約30分で行けるアクセスの良さです。本学は学生生活から就職活動、さらには就職後まで「面倒見の良い」教育を進め、卒業生が愛校心を持ち続ける教育を実践し、学生に選ばれる大学をめざしています。研究面においては、産官学共同研究を中心に、中央の大きな大学にも負けない特色ある研究テーマへの取組みを推進しています。