万能なストレス解消法はない? 大事なのは方法を模索すること
万能なストレス解消法は無い
温泉は「心の健康にいい」と言う人がいます。そこで事前にストレスチェックを実施し、温泉に入った後、どれくらいストレス度が下がっているかをチェックする調査が行われました。その結果、軽度のストレスを感じている人なら温泉で回復するものの、一定のストレス基準を超えた人だと温泉だけではケアしきれず、専門的なケアが必要となることがわかりました。同様に、カラオケや筋トレなど「ストレスに効く」と言われていることはいくつもありますが、それらを取り入れてストレスが回復するかどうかは人や状況によります。Aさんに効果的な方法だったからといって、Bさんにも効くという保証はありません。
実践してみて効果的な方法を探る
気を付けなければいけないのは、一度の試みで「この方法は合わない」とすぐに決めつけないということです。例えば、ある人が一度温泉に入って変化がないからといって「温泉はストレス緩和に効果がない」と断定はできません。温泉といっても観光地にある温泉と山奥にある秘湯ではまったく条件が異なりますし、温泉に含まれる成分や浴場の広さなど、さまざまな側面から試してみる必要があります。ストレスを抱える人にとって最善の方法を、その人の話を聞きつつ模索していくことは、心理カウンセラーの重要な仕事です。
個人の性格や状況で、対策は異なる
人間関係のストレスを解決する場合も、人それぞれ対処法が異なります。同じように学校の人間関係で悩む人がいても、Cさんの場合は「ストレスを感じる相手とどううまく付き合っていくか」、Dさんの場合は「どうすれば上手に相手と距離が取れるか」と、それぞれの性格や状況によって取るべき対策は違ってきます。相手と距離を取るべきDさんと、うまく付き合っていく方法について相談してもかえって状況は悪化してしまいます。まずその人を理解し、その人に合った対策を見つけ出すためにも、心理カウンセラーはしっかりと相手の話を聴いているのです。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。
先生情報 / 大学情報
宇部フロンティア大学 心理学部 心理学科 教授 桝本 俊哉 先生
興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!
臨床心理学先生が目指すSDGs
先生への質問
- 先生の学問へのきっかけは?
- 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?