すべてはとらえ方次第? スポーツとメンタルヘルス

すべてはとらえ方次第? スポーツとメンタルヘルス

トップアスリートの特権ではない

大舞台に強い選手、苦境に抗い結果を残す選手は時にトップアスリートと呼ばれ、総じてメンタルの強さを持ち合わせています。しかし、このメンタルの強さは一部の人間のみが生来持ち得る特殊な能力ではありません。ではそこには何が影響していて、どう向き合っていくべきなのか、これを解き明かすのがスポーツにおけるストレス対処力とメンタルヘルスの研究です。

科学的アプローチで改善の可能性

ストレス対処力の獲得には、後天的な要素が大きく関わってくることがわかってきています。競技における環境や指導者との関係性、日常生活での経験など、あらゆる要素が含まれますが、これらが複合的に絡み合ってストレス対処力が獲得されメンタルヘルスに良い影響を与えていくと考えられています。
メンタルヘルスに不調をきたした場合でも、科学的なアプローチによって予防、改善の見込みがあります。音楽や空間など心身がリラックスできる環境に身を置くこと、調子が良い時の自身の映像を見て成功体験を反すうするなど無数の方法がありますが、大事なのは「不調になったトリガー」を把握することです。そのため、ストレスを受け流す技術やプレッシャーに打ち勝つための知識など、専門的な知識を有する「日本スポーツ心理学会認定スポーツメンタルトレーニング指導士」の存在も注目度が増しています。

ストレスもとらえ方次第で成長の糧に

研究では、同じストレスに対してメンタルヘルスが不調になる選手となりにくい選手がいることが分かってきており、さらに、不調になりにくい選手にはある共通点が見つかりました。それはストレスに対して「乗り越えることで自分の成長が実現する」という考え方を持っているということです。今後、どうしてこういったとらえ方を獲得できるようになったのかがわかってくれば、多くの選手に応用できる可能性が高くなります。能力はあるのにメンタルが弱いことで日の目を浴びなかった選手たちを引き上げることができて、さらなる競技力向上にもつながるはずです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

帝京平成大学 人文社会学部 経営学科 トレーナー・スポーツ経営コース 准教授 園部 豊 先生

帝京平成大学 人文社会学部 経営学科 トレーナー・スポーツ経営コース 准教授 園部 豊 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

スポーツ心理学

先生が目指すSDGs

メッセージ

自分の身近にあるものの中に、実は自分を成長させてくれるさまざまなコト・モノがたくさん転がっているということをぜひ知ってほしいです。普段は意外と気づけない小さなことや、当たり前に触れているようなことでも、見方を変えることで自分の成長の糧になることは多くあります。ぜひ、そういったものを再認識できるよう意識しながら、小さな成功体験を積み重ねていってもらいたいです。

帝京平成大学に関心を持ったあなたは

「実学の総合大学」、帝京平成大学。
首都圏の4つのキャンパスには、あなたの学びたい思いに応える医療からグローバルまで5学部18学科の学びがあり、約10,000人の学生が学んでいます。各キャンパスでは“実学”を徹底的に重視した教育や実践の場を用意。地域の医療や暮らしに関する拠点となる施設・環境を整え、学びに応じた実学教育を展開。学生は実習を積み重ね、キャリアに直結する実践能力を身につけます。