運動が苦手な子どもでも、安心して楽しく参加できる体育授業とは

運動が苦手な子どもでも、安心して楽しく参加できる体育授業とは

体を動かすことは好きでも、体育は嫌い?

あなたは、体を動かすことは好きですか。体育の授業は楽しめていますか。「体を動かすことは好きだけど、体育の授業は楽しくない」という人もいるのではないでしょうか。
体育が苦手だと感じている生徒の多くに、「出来ないからやりたくない」「出来ない自分を見られるのが恥ずかしい」という気持ちがあるようです。チーム競技の場合は、「自分のミスでみんなに迷惑をかけてしまう」といった気持ちもあるかもしれません。そのように心が萎縮した児童・生徒が、授業を楽しめるはずはないでしょう。

「心と体が一体となれる」体育授業に

小・中・高等学校体育の学習指導要領には、「心と体を一体としてとらえること」が冒頭に掲げられています。体育の授業ではスポーツ種目が中心に取り上げられ、勝敗や順位が重視されがちです。しかし、保健体育科教育学では、心と体が一体となれる体育授業のあり方について学びます。
楽しい気分で出かけた時は、いつもより足取りが軽く感じ、動き回ってもあまり疲れを感じない、という経験を多くの人が持っているはずです。そのような夢中になれる環境を体育授業で作るための手法や指導法を研究するのです。

安心して参加できるルールを

体育が苦手な生徒でも安心して参加できる「場」を作るために、運動が得意不得意に関係なく、みんなの運動量を増やす方法があります。例えば鬼ごっこに「1対1のペアで行う」「逃げる方も追いかける方も走らず早歩きで」「鬼に捕まったら数秒待って鬼交代」などのルールをプラスすれば、楽しく参加できる「場」を創出できます。長縄跳びなら、跳びながらそのほかの簡単な運動を組み合わせることで、仲間と協力して楽しく体の動きを高められます。
体育はスポーツ種目だけではなく、体を動かす楽しさや心地よさを味わう「体つくり運動」という領域もあります。心と体に目を向けた指導方法が身につけられれば、スポーツや運動が苦手な子どもでも、安心して楽しく参加できる体育授業をつくることができるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東海大学 体育学部 体育学科 教授 大塚 隆 先生

東海大学 体育学部 体育学科 教授 大塚 隆 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

保健体育科教育学、スポーツ科学

先生が目指すSDGs

メッセージ

スポーツが得意な人は、どうしても勝敗や順位を重視しがちです。しかし、体育の「体つくり運動」の授業では、楽しみながら心と体をほぐし、健康増進を図るための時間です。もちろん、高い技能を習得することも大切ですが、それよりも重視すべきは、「できるできないに関わらず、全生徒が平等に参加できる」ということなのです。もしもあなたが、小学校教諭や中学・高校の保健体育教諭を志望しているのならば、仲間と一緒に体を動かす楽しさ、心地よさを味わう体育の授業が実践できる指導者をめざしてください。

先生への質問

  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

東海大学に関心を持ったあなたは

海底から、宇宙まで。東海大学の学びは広がり、つながり、そして大きなうねりとなります。さまざまな場所で波を起こし、新しい波同士がぶつかり新たなひらめきが見つかることも。
東海大学は、全国のキャンパス(品川、湘南、伊勢原、静岡、熊本、阿蘇、札幌)に23学部62学科・専攻を擁する総合大学です。この大きな“受け皿”こそが、東海大学の魅力の一つです。社会に役立つ学びが集約された東海大学なら、あなたの興味や情熱に応える学びがきっと見つかります。