講義No.12688 化学 環境学

海だけではない! 大気中にも漂うマイクロプラスチック

海だけではない! 大気中にも漂うマイクロプラスチック

大気中に漂うさまざまなもの

近年、マイクロプラスチックによる海洋汚染が問題になっていますが、実は大気中にもさらに微細なプラスチックが漂っています。また大気中には、黄砂や、海水のしぶきが瞬間的に乾燥してできる海塩粒子、人工物が細かく砕かれたものなども漂っています。これら環境中のいろいろな物質が大気から森や水、土へどのように移動しているのか、最終的にはどこに行くのか研究が行われています。

森は大気を浄化する

大気が森を通り抜けると、大気中の汚染物質は木の葉の表面に絡めとられます。つまり、森は大気をきれいにするフィルターの役割をしているのです。葉の表面に絡めとられた汚染物質は、一般に雨水に洗い流されるため、森の中に降る雨水を分析すれば、森がどのくらい大気をきれいにしているのかがわかります。都市に囲まれた神奈川県川崎市西生田の森を使った研究では、大気汚染物質としてマイクロプラスチックが森の木の葉の表面に吸着していることが突き止められました。しかし、雨水を分析してもプラスチックは検出されませんでした。葉の表面はワックス-クチクラ層で覆われているため同じ疎水性を持つプラスチックと結びつきやすいのです。葉の表面からプラスチックを分析する方法がいま開発されています。

塩との関係性からみえてくるもの

大気中のプラスチックには2種類あると考えられます。海に流れ込んだプラスチックがさらに細かく砕かれて、波の飛沫から大気に入る海由来のものと、私たちの身の回りにたくさんあるプラスチックがこすれて、微細なかけらが大気に放出される都市由来のものです。プラスチックだけを分析してもどこから来たのか不明ですが、大気中の海の塩との関係を調べると、プラスチックの起源についても情報が得られそうなことがわかってきました。
大気中のプラスチックに関する研究は始まったばかりで、大気中にどのような種類のプラスチックがどのくらい漂っているかはまだわかっていません。環境での動きや人体への影響など、さらなる調査が必要です。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

日本女子大学 理学部 化学生命科学科 教授 宮崎 あかね 先生

日本女子大学 理学部 化学生命科学科 教授 宮崎 あかね 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

環境化学

先生が目指すSDGs

メッセージ

今の日本では、サイエンスやテクノロジーの分野に進む女性の割合はあまり高くありませんが、私はもっと女性にも理科を好きになってほしいです。本学は理学部がある全国唯一の私立女子大学で、自分の好きなサイエンスをのびのびと楽しくできる環境があります。ぜひ一緒に学びましょう。本学理学部の生物系と化学系は化学生命学科としてまとまっているので、例えば化学の研究で生物の先生に協力してもらうこともよくあります。分野の枠にとらわれず、興味の向くまま自由に研究ができます。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

日本女子大学に関心を持ったあなたは

日本女子大学は、「日本で最初の日本を代表する女子大学」という意を込められて名付けられました。創立は1901(明治34)年、110余年の歴史をもつ伝統ある女子総合大学です。創立以来「自らの人格を高め、使命を見いだして前進する」という理念のもと、社会で力を発揮できる思考力・実践力を育てることに力を注いできました。女性の生き方の選択肢がますます多様化する今の時代、可能性は無限に広がっています。日本女子大学は、自分の個性や資質を再発見し、あなたらしく輝くための生き方を存分に追求できる大学です。