国際法から見えてくる一人ひとりの価値と役割

国際法から見えてくる一人ひとりの価値と役割

郵便物から宇宙空間までカバーする「国際法」

外国にいるお友達に手紙を書いて日本の切手を貼って出すと、その手紙は外国内でもきちんと配達され、お友達の手元に届きます。これは、万国郵便条約と呼ばれる世界共通のルール、つまり「国際法」があるからです。飛行機が世界中で安全に運航されるのも、国際民間航空条約という国際法があるからです。海、宇宙空間、南極大陸など、地球上のほとんどすべての場所や問題について国際法が存在しています。国際法は、あなたの生活と密接に関係しているのです。

世界的基準から日本の現状を見る

国際法の中には、個人の権利を保障する国際人権法があります。各国の男女格差を測るジェンダー・ギャップ指数で、日本は146カ国中116位です。先進国の中で最下位であるだけでなく、多くの途上国よりも低い順位です。原因は政治、経済分野における女性の参加の少なさです。日本の社会構造や伝統文化に深く根付いている女性差別は、ジェンダー平等を目指す明確な法律や政策によって意図的に変える必要があります。しかし、政治分野に女性がいなければ、ジェンダー平等のための政策づくりや実行は困難です。諸外国では、強い政治的な意思をもってジェンダー平等に取り組み、急速にジェンダー平等が進んでいます。日本だけが世界から置いていかれているのです。日本は、日本国内の人権現状が世界からどう見られているのか、考えてみる必要があります。

地球市民としてのあなたへの期待

以前は、「国際社会」という舞台の主役は、主権国家でした。今は、グローバル化の進展により、企業やNGO、個人もその舞台の脇役として大きな役割を担うようになってきています。地球環境問題のように、もはや1カ国だけでは解決できない問題が山積しています。地球市民として、すべての国、企業、NGO、個人が協力しなければ、地球的規模の問題は解決できません。若い世代の一人ひとりが、平和や人権といった地球的規模の価値や地球共通のルールを認識し、それに沿って行動することが求められています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

亜細亜大学 国際関係学部 国際関係学科 教授 秋月 弘子 先生

亜細亜大学 国際関係学部 国際関係学科 教授 秋月 弘子 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

国際法学、国連研究、国際関係学

先生が目指すSDGs

メッセージ

学生の頃、将来大学を卒業したら就職し、2~3年働いたら家庭に入るというくらいに考えていました。ところが大学で自分の未来を見い出す授業に出会い、そして面白いと思える未来を示してくれた指導教授と出会うことができました。興味が持てる分野と尊敬できる先生との出会いをきっかけに、その後の人生がガラリと変わることがあります。大学は学問の場であると同時に、人生に大きな影響をもたらす出会いが起こる場でもあります。あなたもぜひ、未来の自分と出会う瞬間を楽しみに大学に来てください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?
  • なぜ国際法を学ぶのか

亜細亜大学に関心を持ったあなたは

亜細亜大学では「多様な夢に挑み、アジアの未来に飛躍する創造的人材」の育成をめざし、5学部8学科の学士課程教育、国際教育、キャリア教育と軸とした教育体制を整えています。
さらに2023年4月にデータサイエンスと経営学をつなぐ画期的な学びを提供する「経営学部データサイエンス学科」を開設。初年次教育やゼミナールの必修化、留学制度、副専攻制度など、学生一人ひとりの興味・関心に合わせて、柔軟で広い視野を獲得するための多彩な学びを実現するカリキュラムを構成しています。