五輪の正式種目になって注目されるサーフボードの性能評価

五輪の正式種目になって注目されるサーフボードの性能評価

注目されるサーフボードの評価

東京2020オリンピック競技大会から、サーフィンが正式種目に加わりました。そこで注目を集めているのが、サーフボードの性能や品質の評価方法の研究です。ただし、時々刻々と状態が変わる波の上で使うため、サーフボードの強度やしなり具合のリアルタイムな測定が難しいこともあり、数値で表す手法が確立されていないのが現状です。

体重や技術によって変わるボード選び

サーフボードは主に、樹脂とガラス繊維を組み合わせた「繊維強化プラスチック(FRP)」という素材で作られています。ボードのしなり具合などで使い心地やパフォーマンスが変わります。また、使う人の身長や体重、脚力、技術、どんな波に乗りたいかなどを考慮して、その人にあったボードを選ぶことも大切です。
そのため、上級者はボードのカスタマイズをしますが、シェイパーと呼ばれる職人の経験に頼ってきました。また、初心者の場合、適切なボードを選べないと安全や上達スピードにも影響しますが、今のところ大まかな選定基準しかないのが現状です。

サーフィンの記録更新や楽しさアップに期待

現在行われている研究は、ボードにひずみゲージなどのセンサーをつけて実際にサーフィンをしてもらった状態での、ボードにかかる荷重を測定する方法の確立です。その数値データが蓄積されて、使い心地との関連が分かれば、より客観的で適切なボード選びやカスタマイズができるようになります。さまざまなタイプのボード、技術や体形の違うユーザーで測定を繰り返し、データを集めることで、評価方法や測定装置の確立をめざした研究が進められています。
こうした評価方法に基づいて改良され、サーフボードの性能がより向上すれば、「ボードに立てるようになるまでが難しい」と言われているサーフィンが、もっと気軽に楽しめるスポーツになるでしょう。また競技では、記録を更新するようなパフォーマンスを出せるボードが開発される期待も高まります。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

湘南工科大学 工学部 機械工学科 教授 野中 誉子 先生

湘南工科大学 工学部 機械工学科 教授 野中 誉子 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

材料力学、人間工学、感性工学

先生が目指すSDGs

メッセージ

高校生のときはまだ、世の中にどんな仕事があるのか、よく見えていないと思います。私も工学部に入ってから、世の中にはこんな分野、こんな仕事があるのかと驚きました。早くからキャリアを考えることは、遠回りせず目的の仕事につくには有効ですが、もっと気楽に「好きなこと」を学べる大学に入ってから、その先にどういう道があるかを見つけることもできます。また今、モノづくりの現場では、女性ユーザーの感覚を設計開発に生かせるエンジニアが求められています。女性もぜひ、工学部をめざしてください。

先生への質問

  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

湘南工科大学に関心を持ったあなたは

湘南工科大学は「社会に貢献する技術者の育成」を大学のミッションに掲げる、1963年創立の工科系大学です。充実したICT環境と設備を備えた、湘南の自然豊かなキャンパスで、工科大学ならではの専門知識と実践的技術を身につけることができます。多くの授業でアクティブラーニングを取り入れており、学生が主体的に授業に参加し、実践を繰り返すことで理解を深めながら成長していく学修スタイルが特徴。また、少人数の担任制度や、きめ細かい就職支援などの各種制度により一人ひとりを手厚くサポートしています。