小学生は英語をどう学ぶ? これからの小学校英語教育

小学生は英語をどう学ぶ? これからの小学校英語教育

キーとなる「良質のインプット」

小学生はどのように英語を学ぶのでしょう? 言語の学習には、たくさんの質の良い音声をインプットすることが効果的であることがわかっています。外国語として英語を学ぶ日本の児童はどこで英語のインプットに触れることのできるのでしょう? それは教室です。教室で先生が話す英語、児童が「聞きたい!」と思う内容の英語、児童が「わかった!」と捉えることのできる英語、そんなまとまりのある英語が児童にとっての「良質のインプット」となります。

児童の「聞きたい!」「わかった!」を増やす

では、児童が「聞きたい!」と思う内容とはどんなものなのでしょう? 小学校の英語授業を見学すると、先生が、週末のエピソード、児童の知らない先生の一面、または「え?」と思うような興味深い話を簡単な英語で語り、児童の関心を引いている様子を目にすることがあります。教科書の例文ではなく実際の話に児童が興味を持ち、知らない単語が出てきても聞き続ける姿が見られます。先生は児童が理解しやすいようにジェスチャーや表情、絵や写真などを駆使して児童の「わかった!」を増やしていきます。ここでは、英語力以外に「良質のインプット」が確保される授業力も重要になります。

英語ユーザーを育てよう!

小学校で英語を教えるために指導者にはどれくらいの英語力が必要か、といった質問はよくありますが、その力にはテストなどで数値化される英語力以外のものも含まれます。英語の初学習者である児童の「わかった!」「伝えることができた!」を増やしていくためには様々な工夫を凝らした英語運用力が必要となります。どのように指導すると児童の学びにつながるのかを考えながら英語を使用する力と言えます。未来の英語ユーザーを育てるために、指導者には英語力だけではなく、児童に英語の「何」を身につけさせたいのか、そのためにどのようなことが必要なのかといった指導力も求められます。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

四天王寺大学 教育学部 教育学科 講師 小柴 和香 先生

四天王寺大学 教育学部 教育学科 講師 小柴 和香 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

英語教育学、小学校英語教育学

先生が目指すSDGs

メッセージ

日本の教育制度では、現在小学校3年生から英語の学習が始まり、英語ユーザーとしての能力を育成することを目指しています。小学生がどのように英語を学んでいくのか指導者として関わることで、自身の英語学習方法についても考える機会が生まれます。小学校の英語教育は、英語ユーザーを育成する大きな一歩です。一緒に小学校英語教育の魅力を探求し、英語を使う自信と喜びを育みましょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

四天王寺大学に関心を持ったあなたは

大阪府南部の閑静な住宅地に位置する文系の総合大学である四天王寺大学。約20万㎡の広大な敷地には、四季折々の樹木や草花があふれ、心の「和」を柱にした教育が行われています。学生主体の活動、COCOROE PROJECTでは、学内外での活動を通して、将来につながる主体的に動く力を身につけます。また、50年以上にわたる教員養成の実績があり、小学校教員採用者数は西日本トップクラス。6月から開催中のオープンキャンパスでは、毎月さまざまなプログラムを用意し、皆様のお越しをお待ちしています。ぜひご参加ください。