試験や試合前などの緊張、ドキドキは克服できる?

試験や試合前などの緊張、ドキドキは克服できる?

プレッシャーには負けられない!

「定期試験で緊張してしまい、実力を発揮することができなかった。同じことが大学受験でも起こってしまったら……」そんな不安に駆られる人は多いのではないでしょうか。
これは試験でも、大勢の人の前に立つプレゼンテーションでも、さらにはスポーツの試合などでも起こりうることであり、問題になるのはプレッシャーです。プレッシャーにさらされたときに、人の心や体にどんな影響が出るのか、またその対処法について、スポーツの観点から追っていく研究が行われています。

緊張を受け入れて、その対処を行う

実験室でプレッシャーのある状態とない状態でのプレーを比較してみたところ、熟練者でも初心者でもプレッシャーのある状態では体の動きが縮こまっていることが判明しました。これをほぐして「いつもの自分」を維持するための対処法も、すでにいくつか見つかっています。
一つは心や考え方からアプローチする方法です。そもそもプレッシャーを感じるのは悪いことではなく、危機的状況から身を守るために起こることで、これは人の進化の過程とも結びついています。緊張して起こる心臓のドキドキは、運動能力などを高めていくための人に備わった無意識の準備運動なのです。それを理解していると、プレッシャーをうまく利用できるようになると考えられています。
またもう一つは、体の動きからアプローチする方法です。意識してポジティブな表情をつくる、姿勢を良くする、たったそれだけで気持ちが積極的になることもわかっています。

さまざまな場面での効果を検証

このようなプレッシャーへの対処はメンタルトレーニングの場にも取り入れられており、スポーツだけでなく多くのシーンで応用されています。今後この研究は、インタビューやアンケート調査も取り入れながら「プレッシャーの意味を理解した人がメンタルトレーニングを経て、どんな効果が出たか」を調査していくことになっており、その結果に大きな期待が寄せられています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

広島大学 総合科学部 総合科学科 教授 関矢 寛史 先生

広島大学 総合科学部 総合科学科 教授 関矢 寛史 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

スポーツ心理学

先生が目指すSDGs

メッセージ

どんな小さなこと、素朴なことでも構いません。自分なりに興味を持ったテーマや疑問を深く掘り下げてみましょう。すると、思った以上に幅広い領域の知識が必要になると気づくはずです。そして、それらの知識を得るのに最適な場が学際的な学びができる大学です。自分の興味を中心にしつつ、それに付随してくる多様な領域にアンテナを張って学ぶことを心がけていれば、結果的に多くの知識が身につきます。そもそもの自分のテーマや疑問の解決にもつながるかもしれません。そのために、ぜひ学際的に学べる環境を大いに活用してください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

広島大学に関心を持ったあなたは

広島大学は社会に貢献できる優れた人材を育成し、科学の進歩・発展に貢献しつつ、世界の教育・研究拠点を目指す大学です。緑豊かな252ヘクタールという広大な東広島キャンパスを抱え、また、国際平和文化都市である広島市内等のキャンパスを含め、12学部、4研究科、1研究所、大学病院並びに11もの附属学校園を有しています。 新しい知を創造しつつ、豊かな人間性を培い、絶えざる自己変革に努め、国際平和のために、地域社会、国際社会と連携して、社会に貢献できる人材の育成のために発展を続けます。